|
|
|
|
|
|
1893年 |
|
|
我が国初の外客誘致斡旋機関、喜賓会設立(渋沢栄一、蜂須賀茂韶、益田孝らが組織、〜1914年3月11日解散) |
|
|
1912年 |
3月12日 |
|
ジャパン・ツーリスト・ビューロー発足(鉄道院より補助金) |
鉄道略年表 |
|
1931年 |
|
|
(財)国際観光協会発足(→1943年(財)東亜交通公社) |
|
|
|
日本観光地連合会結成(→1936年日本観光連盟) |
|
|
1936年 |
11月11日 |
|
日本観光連盟創立(〜1945年) |
鉄道略年表 |
|
1942年 |
|
|
ジャパン・ツーリスト・ビューローが(財)東亜旅行社に組織変更 |
|
|
1943年 |
12月1日 |
|
国際観光協会解散、(財)東亜交通公社に引き継ぐ |
|
|
1945年 |
9月1日 |
|
東亜交通公社は日本交通公社に改称 |
|
|
1946年 |
|
|
全日本観光連盟発足(→1947年社団法人全日本観光連盟→1959年特殊法人日本観光協会→1964年社団法人日本観光協会に分離) |
|
|
1950年 |
|
|
日本交通公社海外宣伝部設置 |
|
|
1952年 |
|
米国 |
ニューヨーク事務所開所 |
|
|
1955年 |
|
|
(財)国際観光協会発足(→1955年特殊法人日本観光協会) |
|
|
1957年 |
|
カナダ |
トロント事務所開所 |
|
|
1959年 |
4月1日 |
|
国際観光協会と全日本観光連盟を統合し、特殊法人日本観光協会発足(→1964年特殊法人国際観光振興会(JNTO)と社団法人日本観光協会に分離) |
|
|
1960年 |
|
フランス |
パリ事務所開設 |
|
|
タイ |
バンコク事務所開設 |
|
|
1961年 |
|
英国 |
ロンドン事務所開設 |
|
|
1962年 |
|
オーストラリ
ア |
シドニー事務所開設 |
|
|
東京都 |
ツーリスト・インフォメーション・センター東京案内所開設 |
|
|
1963年 |
11月12日 |
|
鞄本交通公社設立、同時に財団法人日本交通公社改組 |
日経631109 |
|
ドイツ |
フランクフルト事務所開設 |
|
|
香港 |
香港事務所開設 |
|
|
1964年 |
4月1日 |
|
特殊法人国際観光振興会(JNTO)発足(→2003年独立行政法人国際観光振興機構) |
|
|
4月1日 |
|
社団法人日本観光協会発足 |
|
|
1965年 |
6月23日 |
|
任意団体日本コンベンション・ビューロー設立(〜1966年) |
|
|
東京都 |
本部を丸の内の国際観光会館から有楽町の東京交通会館に移転 |
|
|
1966年 |
4月1日 |
|
任意団体日本コンベンション・ビューローを吸収 |
|
|
1970年 |
|
米国 |
ロサンゼルス分室をロサンゼルス事務所に昇格 |
|
|
1971年 |
|
|
社団法人日本観光開発財団発足(〜1992年) |
|
|
1978年 |
5月20日 |
千葉県 |
ツーリスト・インフォメーション・センター新東京国際空港案内所開設、羽田派出所閉鎖 |
|
|
1985年 |
12月1日 |
韓国 |
ソウル事務所開設 |
|
|
1992年 |
6月 |
|
社団法人日本観光協会が財団法人日本観光開発財団を統合 |
|
|
1999年 |
|
中国 |
北京事務所開設 |
|
|
2001年 |
11月 |
|
社団法人日本ツーリズム産業団体連合会発足(〜2011年) |
|
|
2003年 |
10月1日 |
|
独立行政法人国際観光振興機構(JNTO)に移行 |
|
|
2004年 |
8月 |
中国 |
上海事務所開設 |
|
|
2006年 |
3月 |
米国 |
▲サンフランシスコ分室閉鎖 |
|
|
4月 |
ドイツ |
フランクフルト分室をフランクフルト事務所に昇格 |
|
|
5月5日 |
シンガポー
ル |
シンガポール事務所開設 |
|
|
2008年 |
7月 |
|
JNTOが通称「日本政府観光局」の使用開始 |
|
|
10月1日 |
|
◆観光庁発足 |
|
|
2011年 |
4月1日 |
|
社団法人日本観光協会と社団法人日本ツーリズム産業団体連合会が合体、社団法人日本観光振興協会発足 |
|
|
2012年 |
10月 |
|
外国人観光案内所の認定制度を開始 (JNTO 認定外国人案内所発足) |
|
|
2014年 |
3月20日 |
インドネシ
ア |
ジャカルタ事務所開設 |
|
|
2015年 |
|
|
ビジット・ジャパン事業の実施主体に |
|
|
2016年 |
12月16日 |
ロシア |
モスクワ事務所開設 |
|
|
2017年 |
1月23日 |
東京都 |
本部事務所を四谷三丁目に移転(四谷国際ビル) |
|
|
2月27日 |
ベトナム |
ハノイ事務所開設 |
|
|
3月8日 |
マレーシア |
クアラルンプール事務所開設 |
|
|
3月30日 |
インド |
デリー事務所開設 |
|
|
3月30日 |
イタリア |
ローマ事務所開設 |
|
|
3月30日 |
スペイン |
マドリード事務所開設 |
|
|
2019年 |
12月19日 |
中国 |
広州事務所開設 |
|
|
2021年 |
11月1日 |
UAE |
ドバイ事務所開設 |
|
|
2022年 |
11月1日 |
メキシコ |
メキシコ事務所開設 |
|
|
12月17日 |
中国 |
成都事務所開設 |
|
|
2023年 |
7月19日 |
|
日本政府観光局が6月の訪日外国人客数207万3300人と発表(2020年1月以来3年5ヶ月ぶりに200万人超える |
読売230720 |
|
2024年 |
3月4日 |
スウェーデ
ン |
ストックホルム事務所開設(26か所目) |
|
|
4月17日 |
|
日本政府観光局が3月の訪日外国人客数308万1600人と発表(初の単月300万人突破) |
読売240418 |
|
7月19日 |
|
1〜6月の訪日外国人客数1778万人と過去最高を更新 |
日経240720 |
|
9月26日 |
東京都 |
ツーリズムEXPOジャパン開催(東京ビッグサイト、〜29日) |
読売240927 |
|
2025年 |
9月25日 |
愛知県 |
「ツーリズムEXPOジャパン2025愛知・中部北陸」開催(愛知県国際展示場、〜9月28日)<日本観光振興協会、JATA、JNTO> |
|