| 
                 | 
                 | 
                 | 
                 | 
              
              
                | 
                607年 | 
                 | 
                
                奈良県 | 
                
                法隆寺創建(斑鳩町) | 
                 | 
              
              
                | 
                629年 | 
                 | 
                
                インド | 
                
                玄奘がインドに留学 | 
                 | 
              
              
                | 
                645年 | 
                 | 
                
                インド | 
                
                玄奘がインドから帰国し、弟子の窺基(きき)が法相宗を開祖 | 
                 | 
              
              
                | 
                648年 | 
                 | 
                
                中国 | 
                
                大慈恩寺創建(西安) | 
                 | 
              
              
                | 
                654年 | 
                 | 
                
                中国 | 
                
                道昭が遣唐使に従って入唐、長安の大慈恩寺で玄奘三蔵に師事して法相教学を学ぶ(→660 
                年帰国) | 
                 | 
              
              
                | 
                658年 | 
                 | 
                
                中国 | 
                
                智通・智達が入唐 | 
                 | 
              
              
                | 
                668年 | 
                 | 
                
                大阪府 | 
                
                行基が河内で生れる | 
                 | 
              
              
                | 
                669年 | 
                 | 
                
                京都府 | 
                
                山階寺創建(→672年藤原京に移転「厩坂寺」→710年平城京に移転) | 
                 | 
              
              
                | 
                703年 | 
                 | 
                
                中国 | 
                
                智鳳、智雄が入唐 | 
                 | 
              
              
                | 
                710年 | 
                 | 
                
                奈良県 | 
                
                興福寺創建(飛鳥より移転) | 
                 | 
              
              
                | 
                716年 | 
                 | 
                
                中国 | 
                
                玄ムが入唐、法相宗を学ぶ(→735年帰国・奈良に居住)  | 
                 | 
              
              
                | 
                718年 | 
                 | 
                
                奈良県 | 
                
                薬師寺が平城京に移転 | 
                 | 
              
              
                | 
                730年 | 
                 | 
                
                奈良県 | 
                
                薬師寺東塔完成(三重塔、高さ33.6m)  | 
                 | 
              
              
                | 
                743年 | 
                 | 
                
                奈良県 | 
                
                行基が東大寺の大仏像造営の勧進に起用される | 
                 | 
              
              
                | 
                749年 | 
                 | 
                
                奈良県 | 
                
                ★行基が喜光寺(菅原寺)で入滅(81歳) | 
                 | 
              
              
                | 
                768年 | 
                 | 
                
                奈良県 | 
                
                春日大社創建 | 
                 | 
              
              
                | 
                778年 | 
                 | 
                
                京都府 | 
                
                延鎮が清水寺創建 | 
                 | 
              
              
                
                鎌倉時 
                代 | 
                 | 
                
                奈良県 | 
                
                興福寺三重塔再興 | 
                 | 
              
              
                | 
                1426年 | 
                 | 
                
                奈良県 | 
                
                興福寺五重塔再興 | 
                 | 
              
              
                | 
                1868年 | 
                 | 
                
                奈良県 | 
                
                ★神仏分離令により春日大社が興福寺と分離 | 
                 | 
              
              
                | 
                1872年 | 
                
                9月 | 
                
                奈良県 | 
                
                ★教部省から興福寺一山の廃寺の指令を受ける  | 
                 | 
              
              
                | 
                1881年 | 
                
                2月9日 | 
                
                奈良県 | 
                
                興福寺再興を許可される | 
                 | 
              
              
                | 
                1882年 | 
                
                7月15日 | 
                
                奈良県 | 
                
                法隆寺が法相宗となる | 
                
                建築雑誌0601 | 
              
              
                | 
                1905年 | 
                 | 
                
                奈良県 | 
                
                ★興福寺五重塔に落雷 | 
                 | 
              
              
                | 
                1929年 | 
                
                5月4日 | 
                
                奈良県 | 
                
                ★興福寺の国宝釈迦立像などが盗難と届出 | 
                
                東京朝日290505 | 
              
              
                | 
                1950年 | 
                 | 
                
                奈良県 | 
                
                ★法隆寺が法相宗から独立、聖徳宗となる | 
                
                朝日501113 | 
              
              
                | 
                1959年 | 
                
                3月15日 | 
                
                奈良県 | 
                
                興福寺国宝館開館(奥村組100年史は1957年10月竣工、食堂跡) | 
                
                朝日540216、奥村組100年史  | 
              
              
                | 
                1965年 | 
                
                5月22日 | 
                
                京都府 | 
                
                ★清水寺が法相宗を離脱、北法相宗を興す  | 
                
                日経650523、朝日650523 | 
              
              
                | 
                1970年 | 
                
                3月 | 
                
                奈良県 | 
                
                行基像建立(近鉄奈良駅前) | 
                 | 
              
              
                | 
                1976年 | 
                
                4月1日 | 
                
                奈良県 | 
                
                薬師寺金堂再建落慶法要(薬師三尊像を安置) | 
                
                毎日760324  | 
              
              
                | 
                1984年 | 
                
                10月4日 | 
                
                奈良県 | 
                
                薬師寺中門再建落慶法要 | 
                 | 
              
              
                | 
                1990年 | 
                
                9月 | 
                
                奈良県 | 
                
                ★薬師寺東塔が台風19号の強風で傾く | 
                
                毎日901030  | 
              
              
                | 
                1991年 | 
                
                3月20日 | 
                
                奈良県 | 
                
                薬師寺玄奘三蔵院完成 | 
                
                読売大阪910410  | 
              
              
                | 
                4月21日 | 
                
                奈良県 | 
                
                薬師寺中門仁王像開眼法要(463年ぶり復活) | 
                
                毎日910207 | 
              
              
                | 
                1998年 | 
                
                12月2日 | 
                
                奈良県 | 
                
                古都奈良の文化財(東大寺、興福寺、春日大社、春日山原始林、元興寺、薬師寺、唐招提 
                寺、平城宮跡)がユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録決定 | 
                
                毎日981203 | 
              
              
                | 
                2003年 | 
                
                3月21日 | 
                
                奈良県 | 
                
                薬師寺大講堂復興落慶 | 
                
                毎日030217 | 
              
              
                | 
                2009年 | 
                
                3月31日 | 
                
                東京都 | 
                
                興福寺創建1300年記念「国宝阿修羅展」開催(東京国立博物館、〜6月7日)  | 
                
                朝日090606 | 
              
              
                | 
                2011年 | 
                
                3月1日 | 
                
                奈良県 | 
                
                薬師寺「東塔」創建以来初めて公開(〜21日)  | 
                
                日経110302 | 
              
              
                | 
                2012年 | 
                
                1月25日 | 
                
                奈良県 | 
                
                薬師寺東塔解体修理開始 | 
                 | 
              
              
                | 
                2014年 | 
                
                5月24日 | 
                
                奈良県 | 
                
                興福寺「中金堂」上棟式(300年ぶり再建) | 
                
                読売140525、日経140525 | 
              
              
                | 
                2015年 | 
                
                9月16日 | 
                
                奈良県 | 
                
                薬師寺の拝観料値上げ(500円→800円) | 
                 | 
              
              
                | 
                2016年 | 
                
                8月26日 | 
                
                奈良県 | 
                
                興福寺で五重塔と三重塔の初の同時公開  | 
                
                日経160826 | 
              
              
                | 
                2018年 | 
                
                1月1日 | 
                
                奈良県 | 
                
                興福寺国宝館リニューアルオープン(100円値上げ)  | 
                
                日経171228 | 
              
              
                | 
                10月20日 | 
                
                奈良県 | 
                
                興福寺「中金堂」再建、一般拝観開始(約300年ぶり再建、10月7日落慶法要)  | 
                
                日経180416・180526・181008・181021、読売180929広告、読売181008・181021 | 
              
              
                | 
                2020年 | 
                
                2月20日 | 
                
                奈良県 | 
                
                興福寺の五重塔を120年ぶりに大規模修理すると発表 | 
                
                 読売200221  | 
              
              
                | 
                4月15日 | 
                
                奈良県 | 
                
                ★新型コロナウイルスの感染拡大防止のため興福寺で5月6日まで拝観停止 | 
                 | 
              
              
                | 
                2025年 | 
                
                10月1日 | 
                
                奈良県 | 
                
                法相宗大本山薬師寺管主に生駒基達就任 | 
                
                日経251001 |