|
|
|
|
|
644年 |
|
皇極天皇 |
善光寺創建<無宗派> |
|
807年 |
|
|
往生院創建 |
|
1553年 |
|
|
★川中島の戦い(上杉謙信対武田信玄、〜1564年) |
|
1624年 |
|
|
大久保西の茶屋創業(蕎麦) |
|
1637年 |
|
藤井藤右衛門 |
藤屋創業(酒造業、→鰍謔オのや) |
|
1703年 |
|
|
かどの大丸創業(蕎麦) |
|
1707年 |
|
|
善光寺本堂再建<お戒壇巡りで有名> |
|
1745年 |
|
|
武井旅館創業(戸隠宝光社) |
|
1750年 |
|
|
善光寺山門(三門)建立 |
|
1779年 |
|
鶴吉 |
善光寺酒饅頭本舗つるや創業 |
|
1827年 |
|
|
藤木庵創業(大門町、蕎麦) |
|
1847年 |
|
|
★善光寺地震で門前町壊滅 |
|
1850年 |
|
|
松葉軒創業((→1908年長野西澤書店) |
|
1860年頃 |
|
|
忠兵衛の湯創業(→アルプスの湯→アルプス温泉) |
|
1868年 |
|
|
善光寺大勧進宝物館開館 |
|
|
|
朝陽館萩原書店創業 |
|
1872年 |
|
|
卯月堂菓子店創業 |
|
1878年 |
|
|
鶴賀新地に遊郭を新設 |
|
1879年 |
|
|
そば処やぶ西後町店創業 |
|
1884年 |
|
|
中央館清水屋旅館創業 |
|
1886年 |
|
|
風月堂創業(和菓子、米津風月堂より暖簾分け) |
|
1888年 |
5月1日 |
官設鉄道 |
直江津線長野−直江津間開通、長野駅開業 |
日本国有鉄道百年史 |
1890年 |
8月28日 |
|
犀北館開業 |
|
1891年 |
|
|
善光寺大本願宝物殿開館 |
|
1892年 |
|
|
相生座完成 |
|
1895年 |
4月 |
|
小菅亭創業(蕎麦) |
|
1898年 |
|
日本聖公会 |
長野聖救主教会竣工 |
|
1903年 |
5月 |
|
城山公園開園 |
|
1906年 |
|
|
善光寺忠霊殿竣工 |
|
1908年 |
9月20日 |
|
1府10県連合共進会開催(城山、〜11月10日) |
|
1912年 |
|
|
新井大正堂創業(古書) |
|
1914年 |
7月1日 |
|
県商品陳列館開館(城山) |
|
1918年 |
3月30日 |
|
善光寺仁王門再建落慶 |
|
1923年 |
|
|
旅館藤屋洋館完成(長野市) |
|
1924年 |
|
|
中澤時計本店完成 |
|
1926年 |
4月 |
川中島自動車
|
長野−山田間に乗合自動車運行開始 |
|
6月28日 |
長野電気鉄道 |
長野線須坂−権堂間営業開始 |
|
1928年 |
6月24日 |
長野電鉄 |
長野−湯田中間全通 |
|
1929年 |
|
信濃学用品会社 |
西沢スキー製造開始 |
|
1930年 |
7月21日 |
鉄道省 |
上野−長野間超特急運転開始(2時間短縮) |
東京朝日300720 |
|
|
犀北館洋館竣工 |
|
1935年 |
|
|
喜世栄創業(和菓子) |
|
1936年 |
3月15日 |
|
如是姫像、善光寺境内から長野駅前へ移設 |
|
3月30日 |
鉄道省 |
長野駅を改築(仏閣型、3月15日竣工も) |
|
11月22日 |
善光寺白馬鉄
道 |
南長野−善光寺温泉東口間開通 |
|
1941年 |
11月16日 |
|
★善光寺内陣で大勧進、大本願が抗争 |
|
1948年 |
10月1日 |
|
如是姫像再建(長野駅前) |
|
1949年 |
2月6日 |
|
★城山公園の蔵春閣、城山館全焼 |
朝日490207 |
4月1日 |
|
長野市平和博覧会開催 |
|
1950年 |
12月16日 |
(有)松本興行 |
長野千石劇場開館 |
|
1951年 |
6月 |
川中島自動車
|
みすず急行運行開始(長野−松本−伊那−飯田間、1975年3月休止) |
|
11月1日 |
|
ナガノシティーホテルきくやオープン |
|
1953年 |
3月31日 |
宗教法人善光
寺 |
善光寺本堂が国宝に指定される |
|
1954年 |
4月2日 |
長野市 |
市営観光館を城山館跡地に開設 |
|
|
宗教法人善光
寺 |
善光寺六地蔵再興(地獄、餓鬼、畜生、修羅、人、天) |
|
1956年 |
7月10日 |
厚生省 |
上信越高原国立公園に妙高戸隠地区を追加 |
|
7月 |
|
飯綱キャンプ場オープン |
|
1957年 |
11月6日 |
|
丸光百貨店開店(→長野そごう)<長野県初のデパート> |
|
1958年 |
1月 |
川中島自動車
|
特急臼田線運行開始(長野−上田−小諸−臼田間、1972年12月休止) |
|
12月16日 |
長野市 |
城山動物園「サル島」竣工 |
広報ながの590101 |
|
|
ながの丸善百貨店開店 |
|
1959年 |
12月13日 |
国鉄 |
名古屋−長野間ディーゼル急行「しなの」運行開始 |
日本国有鉄道百年史 |
1960年 |
12月20日 |
長野市 |
城山動物園「アシカ池」竣工 |
|
1961年 |
3月21日 |
長野国際観光
|
善光寺ロープウエイ開業(地付山ロープウェイ、1974年6月廃止) |
|
3月26日 |
長野市 |
城山動物園大型遊具3基完成(人工衛星塔、高架電車、テルタワール) |
|
4月1日 |
|
長野産業文化博覧会開催(城山公園、〜5月21日)、善光寺開帳同時開催、遊園地設置 |
|
4月8日 |
|
長野市民会館開館 |
建築文化6106 |
5月1日 |
国鉄 |
上野−長野間にディーゼル急行「志賀号」新設 |
日本国有鉄道百年史 |
7月1日 |
東急 |
渋谷−長野間長距離特急バス「信濃路号」・「善光寺号」運行開始(1971年6月30
日廃止) |
東京急行電鉄50年史、日経610625 |
8月20日 |
長野市 |
長野市城山動物園開園(博覧会遊園地に猿山・アシカプールを新設) |
|
12月11日 |
長野市 |
城山動物園鹿舎、孔雀舎、きん舎、小鳥の楽園オープン |
広報ながの611215 |
1962年 |
2月1日 |
|
★戸隠神社奥社が雪崩で全壊 |
|
5月2日 |
|
驥(き)山館開館 |
|
11月10日 |
|
大峰山に天守型展望台完成(→1981年大峰城チョウと自然の博物館) |
|
|
|
地附山スキー場開設(→1970年営業停止) |
|
1960年
代 |
|
|
善光寺ヘルスセンターオープン |
|
1963年 |
6月21日 |
国鉄 |
信越線長野−軽井沢間電気運転開始 |
日本国有鉄道百年史 |
12月 |
戸隠村 |
戸隠村営スキー場オープン |
|
1964年 |
9月16日 |
長野県企業局 |
戸隠バードライン開通 |
|
1965年 |
4月 |
川中島自動車
|
特急中軽井沢線運行開始(長野−上田−中軽井沢間、1971年7月休止) |
|
5月 |
川中島自動車
|
特急松本線運行開始(長野−新町−山清路−明科−松本間、1972年5月休止) |
|
12月27日 |
|
飯綱高原スキー場オープン |
|
1966年 |
7月 |
|
大座法師池ボート場オープン |
|
10月1日 |
信越放送 |
信濃美術館開館(長野市公民館跡、城山旧日米文化センター跡)<設計:日建設
計林昌二> |
信越放送の50年 |
10月1日 |
国鉄 |
長野−上野間特急「あさま号」運転開始、信越線長野−直江津間電化 |
日本国有鉄道百年史 |
10月 |
|
長野スケートセンターオープン |
|
12月 |
東急百貨店 |
東急百貨店が鰍ネがの丸善と業務提携(→鰍ネがの東急百貨店) |
|
|
|
聖山パノラマスキー場開設 |
|
1967年 |
4月1日 |
|
長野バスターミナル開業(長野工業高校跡) |
|
4月1日 |
長野市 |
象山記念館開館(佐久間象山) |
|
|
|
国定忠治の墓設置(権堂秋葉神社、群馬県より分骨) |
|
1968年 |
3月 |
北野建設 |
北野美術館開館<北野吉登コレクション> |
北野建設の三十年 |
10月1日 |
国鉄 |
名古屋−長野間特急「しなの」運行開始(キハ181系) |
|
|
|
戸隠森林植物園開園 |
|
1969年 |
6月1日 |
長野県 |
信濃美術館が長野県に移管 |
信越放送の50年 |
7月1日 |
|
ホテルアオキオープン |
|
12月18日 |
|
長野セントラルホテルオープン |
|
|
鬼無里村 |
奥裾花自然園開設 |
|
1970年 |
4月18日 |
宗教法人善光
寺 |
善光寺日本忠霊殿落慶 |
|
9月23日 |
|
第1回戸隠そば祭り開催 |
|
12月24日 |
|
★善光寺裏の観光タワー建設見合わせ |
|
|
|
レストランヒルトン開店(洋食) |
|
1971年 |
4月26日 |
国鉄 |
大阪−長野間気動車特急「しなの」運転開始(急行「ちくま」を格上げ) |
|
8月7日 |
|
第1回市民祭「長野びんずる」開催 |
|
1972年 |
7月 |
|
ボウリング場「ヤングファラオ」開場 |
|
10月5日 |
|
長野グランドホテルこづまやオープン |
|
|
(有)すき亭 |
すき亭本店開店 |
|
|
ダイワ総業 |
ステーキのあすか開業 |
|
1973年 |
4月8日 |
|
善光寺ご開帳奉賛長野博覧会開催 |
|
6月16日 |
小諸倉庫 |
ホテルニューナガノオープン |
|
7月 |
国鉄 |
特急「しなの」一部列車に振り子式電車381系を導入 |
|
|
|
カレーショップ山小屋開店 |
|
|
長野市 |
城山動物園「モノレールカー」設置 |
|
|
(有)すき亭 |
すき亭前庭に渋温泉大湯の建物を「洗心亭」として移築復元 |
|
|
|
長野郵便貯金会館オープン(→移転メルパルク長野) |
|
1974年 |
12月14日 |
|
清水寺観音堂落慶式 |
北野建設の三十年 |
1976年 |
|
鞄興商事 |
ホテル日興オープン |
|
1977年 |
7月27日 |
長野市 |
茶臼山自然植物園開園 |
|
8月11日 |
近山商事 |
長野ホテル犀北館オープン(南館竣工) |
|
1978年 |
8月 |
|
小天狗の森オープン(アスレチック) |
|
9月27日 |
|
ホテル長野国際会館オープン |
日経長野版780927、新建築7905 |
1979年 |
6月 |
青沼壽一 |
喫茶「山と渓谷」開店(鳩屋跡) |
|
8月6日 |
長野県 |
県立長野図書館新築開館 |
|
8月23日 |
宗教法人善光
寺 |
★善光寺「大本願」火災、6棟全半焼 |
毎日790824 |
|
長野市 |
城山動物園「ペリカンドーム」完成、大型遊具「回転ダンボ」廃止、スペースカー設置 |
|
1980年 |
7月27日 |
長野市 |
茶臼山自然植物園に茶臼山恐竜公園オープン |
|
7月 |
川中島自動車
|
茶臼山恐竜公園線「恐竜バス」運行開始 |
|
1981年 |
3月1日 |
長野電鉄 |
長野線長野−善光寺下間地下鉄完成運転開始 |
長野電鉄80年のあゆみ |
4月19日 |
長野市 |
大峰城チョウと自然の博物館オープン |
日経長野版810417 |
9月23日 |
長野市 |
長野市立博物館オープン |
新建築8111、近代建築8111、建築文化8111 |
|
初見良昭 |
戸隠流忍法資料館オープン |
|
1982年 |
4月4日 |
ワシントンホテ
ル |
長野ワシントンホテル開業(180室) |
にっぽん北へ南へ(藤田観光30周年記念)、日経産業820403 |
1983年 |
8月1日 |
川中島自動車
|
★川中島自動車が会社更生法の適用を申請(→川中島バス) |
読売830802、朝日830803 |
8月8日 |
長野市 |
茶臼山動物園開園 |
|
11月20日 |
長野市 |
長野大通り供用開始 |
日経長野版831109 |
|
長野市 |
城山動物園大型遊具クラウンカップ廃止、アストロファイター設置 |
|
1984年 |
5月 |
信濃教育会 |
信濃教育会館内に信濃教育博物館開館 |
|
12月6日 |
|
ハウディ西武長野店オープン |
日経長野版841207 |
1985年 |
4月6日 |
国鉄 |
MIDORI長野店オープン |
|
4月28日 |
|
長野厚生年金会館開業(4月24日開業も) |
日経長野版850531 |
7月24日 |
JTB、所有:日
本生命・長鉄開
発 |
長野ロイヤルホテルオープン(114室、旅館五明館跡地、→ホテルサンルート長野) |
日経長野版850531、日経産業850725 |
7月26日 |
|
★長野市地附山地すべり、26人死亡、戸隠バードライン不通 |
読売850727 |
7月28日 |
長野市 |
長野市少年科学センターオープン |
日経長野版840706 |
9月23日 |
長野市 |
茶臼山自然史館開館 |
日経長野版850922 |
|
長野市 |
城山動物園「モノレールカー」更新 |
|
1986年 |
1月1日 |
|
スポルトピカデリーボウル開場 |
|
5月16日 |
鬼無里村 |
鬼無里村歴史民俗資料館オープン |
|
5月16日 |
葛、和レジャーシステム |
アピナ長野スカイバッティングセンターオープン |
|
|
|
竹細工センター開設(戸隠村) |
|
1987年 |
|
|
(財)ながの観光コンベンションビューロー設立 |
|
1988年 |
9月 |
川中島バス |
みすずハイウェイバス運行開始(長野県庁−駒ヶ根−飯田間) |
|
1989年 |
11月2日 |
|
善光寺本堂の昭和大修理落慶 |
|
12月22日 |
川中島バス |
夜行高速バス「アルペン号」運行開始(長野−大阪間、阪急バスと共同運行) |
|
|
長野市 |
城山動物園スペースカー撤去、メリーゴーランド設置 |
|
1990年 |
4月27日 |
長野県 |
長野県信濃美術館・東山魁夷館開館<設計:谷口吉生> |
毎日900426、新建築9007、建築文化9007、日経170619谷口吉生私の履歴書 |
|
|
忍者からくり屋敷オープン(戸隠) |
|
1992年 |
2月 |
戸隠村 |
そば博物館「とんくるりん」オープン(戸隠、日経は4月29日オープン) |
日経長野版920418 |
4月27日 |
京王、川中島バ
ス |
中央高速バス長野線運行開始(新宿−長野間) |
京王電鉄五十年史 |
6月 |
|
戸隠の水と緑を守る会結成 |
|
9月12日 |
戸隠村 |
世界そばサミット開催(〜9月13日) |
日経長野版920814 |
1993年 |
3月 |
川中島バス |
高速バス長野−松本間運行開始 |
|
7月11日 |
三井不動産 |
三井ガーデンホテル長野開業(235室) |
日経産業930706 |
1994年 |
7月 |
川中島バス |
松本空港ジェット化開港に伴い、高速バス長野−松本空港線運行開始(2002年11月廃止) |
|
7月27日 |
北野建設 |
北野文芸座完成 |
日経流通940804、日経長野版940728、日経941219 |
1995年 |
3月31日 |
長野市 |
長野市若里多目的スポーツアリーナ「ビッグハット」竣工(長野中央市場跡地) |
近代建築9507 |
8月1日 |
長野国際会館 |
ホテル長野国際会館がホテル国際21に改称 |
|
|
鰍謔オのや |
「善光寺外苑-西之門」完成(清酒工場を核とした観光施設) |
新建築9511 |
1996年 |
6月22日 |
JR東日本 |
JR長野駅新駅舎開業 |
|
6月24日 |
JR東日本 |
▲JR長野駅旧駅舎取り壊し開始(60年の歴史に幕) |
毎日960624 |
9月7日 |
長野市 |
ホワイトリング(真島総合スポーツアリーナ)竣工式 |
熊谷組100年その挑戦の軌跡 |
11月14日 |
長野市 |
長野オリンピック記念アリーナ(エムウェーブ)竣工式 |
新建築9701 |
11月24日 |
JR東日本 |
ホテルメトロポリタン長野開業(235室)<設計:観光企画設計社> |
日経長野版961116、東日本旅客鉄道株式会社二十年史、近代建築9703 |
11月 |
川中島バス |
高速バス長野−佐久間運行開始 |
|
12月1日 |
JR東日本 |
名古屋−長野間特急「ワイドビューしなの」運転開始(383系) |
|
12月2日 |
|
浅川ループライン開通 |
|
|
|
セントラルスクゥエアオープン(駐車場・イベント広場) |
|
1997年 |
1月20日 |
おぎのやグルー
プ |
上信越自動車道長野インターチェンジそばにおぎのや長野店オープン |
|
2月1日 |
長野国際会館 |
ホテル国際21タワー棟開業(105室) |
日経長野版970121 |
9月1日 |
|
メルパルク長野新築オープン(90室) |
日経長野版970830、朝日長野版970902 |
10月1日 |
JR東日本 |
北陸新幹線高崎−長野間開業、「あさま」運転開始 |
東日本旅客鉄道株式会社二十年史 |
10月 |
川中島バス |
長野−大町間、長野−白馬間に直通バス運行開始 |
|
10月 |
川中島バス |
高速バス長野−上越間運行開始 |
|
12月22日 |
共和観光 |
ホリデイ・インエクスプレス長野開業(138室) |
日経長野版971223 |
12月25日 |
|
ホテルコートランド長野ホテル開業(122室、→サンルート長野東口) |
日経長野版971223 |
1998年 |
2月7日 |
|
◆長野オリンピック開催 |
|
6月末 |
JTB |
▲長野ロイヤルホテル営業休止 |
日経長野版980321 |
7月29日 |
京急 |
長野京急カントリークラブ開業 |
|
10月1日 |
|
ホテルサンルート長野開業(143室、旧長野ロイヤルホテル) |
日経長野版980929、日経流通981006 |
1999年 |
2月7日 |
長野市 |
長野オリンピック記念館開館(エムウエーヴ内) |
読売990228 |
8月1日 |
川中島バス |
長野駅と善光寺間を結ぶレトロ調バス「びんずる号」の運転開始 |
|
8月 |
|
山笑開店(蕎麦) |
|
2000年 |
4月1日 |
長野市 |
市街地循環ぐるりん号運行開始 |
|
7月13日 |
樺キ野そごう |
★樺キ野そごう自己破産申立、閉店 |
|
2001年 |
4月25日 |
長野市 |
門前商家ちょっ蔵おいらい館オープン |
朝日長野版010822、日経長野版010426 |
5月 |
|
アイランドホテル開業 |
|
12月 |
|
聖山パノラマホテル開業 |
|
2002年 |
4月 |
鞄興商事 |
裾花峡天然温泉うるおい館オープン |
|
7月7日 |
長野市 |
大室古墳館オープン |
日経長野版020731 |
7月25日 |
(財)水野美術
館 |
水野美術館開館(旧カネボウ綿糸長野工場跡地、読売長野版は7月27日オープン) |
読売長野版020628、朝日長野版020807 |
|
長野市 |
城山動物園「飯綱の森」オープン |
|
2003年 |
4月4日 |
長野市 |
楽茶れんが館オープン(旧長野市物産館) |
読売長野版030503 |
4月13日 |
北野建設 |
北野美術館別館「北野カルチュラルセンター」開館(旧あさひ銀行長野支店を改修) |
読売長野版030416、朝日長野版030413 |
5月2日 |
長野市 |
★楽茶れんが館でボヤ |
読売長野版030503 |
6月1日 |
長野市 |
もんぜんぷら座オープン(旧ダイエー跡地) |
朝日長野版030602 |
8月8日 |
鬼無里村 |
村営宿泊型体験交流施設「奥裾花温泉鬼無里の湯」新装オープン(旧国民宿舎鬼無里荘) |
|
|
|
JR長野駅新幹線口に「十八丁碑」設置 |
|
2004年 |
2月1日 |
グリーンズ |
コンフォートホテル長野オープン(76室) |
|
2月7日 |
|
第1回長野灯明まつり開催(善光寺ライトアップ、〜2月15日) |
|
8月1日 |
豊野町 |
りんごの湯オープン |
|
|
|
奥裾花大橋完成 |
|
2005年 |
1月1日 |
長野市 |
豊野町、戸隠村、鬼無里村、大岡村と合併 |
|
1月1日 |
長野市 |
鬼無里村歴史民俗資料館が鬼無里ふるさと資料館に改称 |
|
2月 |
川中島バス |
高速バス長野−中部国際空港間運行開始 |
|
6月16日 |
ケン・コーポレー
ション |
ホテルJALシティ長野開業(242室、旧三井ガーデンホテル長野) |
日経長野版050617 |
10月 |
川中島バス |
高速バス長野−名古屋間運行開始 |
|
11月12日 |
鰍ワちづくり長
野 |
ぱてぃお大門グランドオープン(11月9日プレオープン) |
朝日長野版051109 |
2006年 |
1月1日 |
|
長野リンデンプラザホテルオープン(旧第2ホテル池紋) |
|
2月27日 |
ワシントンホテ
ル |
▲長野ワシントンホテルプラザ営業終了(→スマイルホテル長野) |
読売長野版060226 |
3月 |
鞄。屋 |
THE FUJIYA GOHONJINオープン(旧藤屋旅館) |
日経長野版050921、レジャー産業0605 |
4月21日 |
川中島バス、山
梨交通 |
竜王・甲府−長野・善光寺大門間高速バス運行開始 |
|
4月末 |
|
▲長谷川書店閉店 |
|
5月20日 |
ホスピタリティオ
ペレーションズ |
スマイルホテル長野オープン(旧長野ワシントンホテル) |
信濃毎日060412、朝日長野版060419 |
5月23日 |
|
▲長野ステーションホテル営業終了 |
|
6月24日 |
中谷商事 |
長野グランドシネマズオープン(長野東宝グランド劇場が移転) |
日経長野版060604、朝日長野東北信版060622 |
9月22日 |
信越放送 |
再開発複合施設「TOiGO(トイーゴ)」オープン(旧長野そごう跡地) |
朝日長野東北信版060923 |
9月 |
川中島バス |
高速バス長野−成田空港間運行開始(2007年8月廃止) |
|
2007年 |
1月30日 |
|
潟潟T・パートナーズの子会社である潟Oッド・リゾートは、THE SAIHOKUKAN HOTEL(犀北)を運営する樺キ野ホテル犀北館と業務協力協定を締結 |
|
10月 |
潟Tンクゼール |
善光寺参道にサンクゼールワイナリー門前店オープン |
|
11月25日 |
長野市 |
▲茶臼山自然史館閉館(22年の歴史に幕) |
読売長野版071101 |
12月 |
長野市 |
▲大峰城チョウと自然の博物館閉館 |
|
2008年 |
4月20日 |
宗教法人善光
寺 |
★国宝善光寺本堂に落書き7ヶ所される |
読売080421 |
4月23日 |
宗教法人善光
寺 |
善光寺三門平成大修理落慶(2002年10月〜、40年ぶり三門上層を一般公開) |
読売長野版080422 |
4月 |
長野市 |
▲長野オリンピック記念館閉館(→長野オリンピック記念展示コーナー) |
|
7月26日 |
長野市 |
戸隠地質化石博物館開館(廃校となった柵小学校を改装) |
読売長野版081204、毎日長野版080620 |
11月10日 |
リサ・パートナー
ズ |
再生完了により長野犀北館の株式等を東京グリーンホテルに譲渡 |
|
2009年 |
1月30日 |
|
善光寺平アートライン推進協議会発足(県信濃美術館、北斎館など15館) |
朝日長野版090228 |
4月5日 |
JTB中部長野
支店 |
スカイバス長野運行開始(〜5月31日) |
朝日長野版090327 |
10月26日 |
東横イン |
東横イン長野駅善光寺口オープン |
|
2010年 |
2月26日 |
|
パティスリーりんごの木長野駅前店オープン |
|
6月 |
|
西方寺「チベット式大仏」完成 |
|
8月22日 |
|
▲ホテルサンルート長野移転のため営業終了(長鉄NCビル、→長野東急REIホテル) |
|
8月26日 |
|
ホテルサンルート長野新築移転オープン(Nacs末広内) |
|
8月末 |
|
▲長野ファーストホテル閉館(→解体) |
|
9月2日 |
長電バス |
長電バス高速乗り場が末広町ビルディング前へ移転 |
|
11月14日 |
|
▲ホテル池紋閉館 |
|
12月1日 |
ソラーレホテル
ズアンドリゾーツ |
チサングランド長野オープン(旧ホリデイインエクスプレス長野)<共和観光> |
|
2011年 |
3月31日 |
長野市 |
▲長野市民会館閉館 |
読売長野版110119、日経長野版110401 |
6月 |
|
▲中や閉店(ラーメン、長野駅東口) |
|
9月23日 |
長野県 |
長野県立歴史館企画展「観光地の描き方 浮世絵版画から観光パンフレットまで」開催(〜11月13日) |
|
10月15日 |
|
▲レストラン クラージョ閉店 |
|
10月30日 |
五明館扇屋 |
▲レストラン「五明館」閉店(旧旅館、73年の歴史に幕) |
|
12月20日 |
潟Aベストコー
ポレーション |
ホテルアベスト長野駅前オープン(84室、旧ホテル池紋を改装) |
|
|
|
▲長野パレスホテル閉館 |
|
2012年 |
2月1日 |
成田空港交通 |
夜行高速バス千葉・船橋・東京−茅野・松本・長野線運行開始 |
|
3月31日 |
長野市 |
城山動物園遊具「新モノレール」運行開始 |
|
10月27日 |
|
長野市内路線バスICカード「KURURU」運用開始 |
|
2013年 |
4月27日 |
長野市 |
茶臼山動物園モノレール(スロープカー)運行開始 |
|
8月31日 |
長峰孝春 |
▲「珈琲の奈良堂」閉店(長野市権堂町、66年の歴史に幕) |
|
9月14日 |
長電バス |
長野−富山間高速バス運行開始(富山地鉄北斗バスと共同運行) |
|
2014年 |
3月 |
|
★奥裾花自然園への林道大川線で土砂崩落、通行止め |
|
5月18日 |
桜井甘精堂 |
▲栗の木テラス長野店閉店 |
|
7月 |
潟Tンクゼール |
久世福商店善光寺大門本店オープン |
|
11月21日 |
株式会社ステー
ションビル
MIDORI |
JR長野駅ビル「MIDORI 長野」一部先行オープン |
日経長野版140910 |
2015年 |
3月9日 |
北野建設 |
北野建設が日本生命と長鉄開発から長野NCビルを取得(旧長野ロイヤルホテル、ホテルサンルート長野) |
|
3月14日 |
JR西日本、JR東日本 |
北陸新幹線(長野−上越−金沢間)開業 |
日経140827 |
3月 |
|
チビッコ忍者村善光寺大門店オープン |
|
4月5日 |
浄土宗、天台宗 |
善光寺御開帳(〜5月31日、7年に一度) |
日経150330・150406・150601、朝日150406 |
4月22日 |
北野建設 |
北野美術館・戸隠館一般公開(長野市戸隠、4月21日開館式) |
|
4月25日 |
天台宗 |
善光寺で「中日庭儀大法要」実施(→5月9日浄土宗が実施) |
日経150425 |
5月 |
長野県 |
★県信濃美術館の建替え検討開始(設計:林昌二) |
|
5月 |
|
和食店「信州会館」閉店(→2016年解体) |
|
10月1日 |
潟nルクニック |
ホテルトレンド長野オープン(旧ハイアットインナガノ) |
|
12月8日 |
長野市 |
★市芸術館大ホールの90席でステージが半分近く見えないことが判明 |
朝日151212 |
2016年 |
1月31日 |
|
▲たなぼた庵閉店(蕎麦、→2016年3月7日「たなぼ」営業再開→たなぼた庵に改称) |
|
4月13日 |
|
日和カフェリニューアルオープン |
|
5月5日 |
東レエンタープライズ |
★鬼無里の湯火災(長野市、→5月10日本館・コテージでの営業再開) |
|
5月8日 |
長野市 |
長野市芸術館開館 |
|
7月21日 |
共立メンテナン
ス |
ドーミーイン長野オープン |
日経長野版140826 |
11月16日 |
東急ホテルズ |
長野東急REIホテル開業(143室、旧ホテルサンルート長野)<所有:北野建設> |
|
2017年 |
2月28日 |
長野市 |
▲篠ノ井市民会館閉館 |
|
3月31日 |
|
▲ボウリング場「ヤングファラオ」閉館(→7月劾&Kが営業再開) |
|
3月31日 |
|
▲なぶら閉店(ホテル国際21南館) |
|
3月末 |
|
川中島温泉テルメDOMEオープン |
|
5月31日 |
長野県 |
▲東山魁夷館休館(長野市、改修のため) |
|
7月22日 |
|
善光寺山門回廊初公開(〜9月30日) |
日経170723 |
7月31日 |
竹風堂 |
▲池田万寿夫美術館休館(長野市松代町、20年の歴史に幕) |
|
10月1日 |
長野県 |
▲長野県信濃美術館休館(長野市、建替えのため) |
|
10月10日 |
|
★善光寺100か所以上落書きで47歳無職女を逮捕 |
日経171011 |
11月12日 |
|
鬼無里の湯再建オープン(長野市) |
|
12月29日 |
潟Xポルト |
▲スポルトピカデリーボウル閉館(32年の歴史に幕) |
|
2018年 |
2月18日 |
|
▲丸山珈琲長野店(青木島ショッピングパーク内) |
|
3月31日 |
天台宗務庁 |
★天台宗務庁が善光寺「大勧進」の小松貫主を解任 |
日経180402 |
4月 |
|
善光寺「経蔵」修復完成、9年ぶり一般公開 |
日経170913 |
6月7日 |
|
フォレットコーヒー開店 |
|
6月28日 |
滑ロ三三原商店 |
善光寺プリン開店(旧胡蝶庵茶寮善光寺下店) |
|
7月12日 |
|
MONZEN TERRACE ENYA開店(パティオ大門内) |
|
11月25日 |
AOKIグループ |
象山神社に象山門下生の銅像建立 |
日経181208広告 |
2019年 |
3月27日 |
相鉄 |
相鉄フレッサイン長野駅善光寺口開業(旧ホテルサンルート長野) |
|
3月31日 |
|
▲老舗洋食店「レストラン ヒルトン」閉店 |
|
6月30日 |
ブラット |
▲スーパー銭湯ぶらっと若里店閉店 |
|
9月30日 |
|
▲そば処あんず閉店(JR篠ノ井駅) |
|
10月13日 |
JR東日本 |
★台風19号の影響で千曲川の堤防が決壊し、長野新幹線車両センターが浸水被害 |
|
12月20日 |
|
豊野温泉りんごの湯仮復旧 |
|
12月31日 |
|
▲朝陽館萩原書店閉店 |
|
2020年 |
2月16日 |
長野市 |
▲飯綱高原スキー場閉鎖(55年の歴史に幕、3月15日営業終了を前倒し) |
|
3月29日 |
THE FUJIYA GOHONJIN |
▲パティスリー HEIGORO 本店閉店(善光寺門前) |
|
3月31日 |
|
▲中国料理天竜閉店(信州松代ロイヤルホテル内) |
|
4月18日 |
|
★新型コロナウイルス感染拡大防止のため善光寺本堂内陣参拝・お戒壇巡り停止、山門・経蔵・日本忠霊殿・善光寺史料館停止 |
|
5月2日 |
|
▲栄華光閉店(中華、45年の歴史に幕) |
|
5月30日 |
|
▲森田ベーカリー閉店(パン) |
|
6月7日 |
セブン&アイ・ホールディングス |
▲イトーヨーカドー長野店閉店 |
|
6月21日 |
|
▲CLImax(クライマックス)閉店(パチンコ屋) |
|
6月30日 |
|
▲チャンピオン長野店閉店(パチンコ屋) |
|
6月30日 |
|
▲奄美屋閉店(パン) |
|
10月16日 |
リブ・マックス |
ホテルリブマックスPREMIUM長野駅前オープン |
|
10月31日 |
|
▲丸山珈琲 MIDORI長野店閉店 |
|
11月30日 |
|
▲信州のそば 駅そば 裾花郷閉店(JR長野駅構内) |
|
2021年 |
1月11日 |
|
▲カフェスタンド ボーノ 閉店(ホテル国際21内) |
|
2月28日 |
ホスピタリティオペレーションズ |
▲スマイルホテル長野閉店(→アパホテル長野) |
|
4月10日 |
長野県 |
長野県立美術館リニューアルオープン(3年半ぶり、旧信濃美術館) |
新建築2106 |
7月5日 |
アパグループ |
アパホテル長野オープン(185室、旧スマイルホテル長野)<倉島事業開発梶 |
|
2022年 |
3月31日 |
長野市 |
▲長野市少年科学センター閉館 |
|
4月 |
|
飯綱高原大座法師池のほとりに森の駅Daizahoushiオープン(長野市) |
|
7月31日 |
いろは堂 |
OYAKI FARMグランドオープン |
|
2023年 |
2月28日 |
|
▲大久保西の茶屋長野駅前店閉店(戸隠そば) |
|
3月31日 |
|
▲相鉄フレッサイン長野駅東口営業終了 |
|
3月31日 |
東横イン |
東横イン長野駅東口オープン(242室) |
|
4月6日 |
|
★善光寺本堂から「びんずる尊者」が盗まれ、容疑者逮捕 |
読売230406 |
4月 |
長野市 |
茶臼山動物園に「ライオンの丘」オープン |
|
5月7日 |
|
▲マルハン川中島店閉店 |
|
5月8日 |
長野電鉄 |
▲長電長野パーキングビル閉鎖 |
|
5月20日 |
中村利邦 |
▲三本コーヒーショップ閉店(65年の歴史に幕) |
|
7月14日 |
シャトレーゼホールディングス、東京国際ゴルフ |
シャトレーゼホテル長野オープン(90室) |
日経首都圏版230630 |
9月18日 |
|
▲夢空間スポーツスタジアム ドリームスペースナガノ閉店 |
|
2024年 |
4月20日 |
|
awai 戸隠 茅葺の家オープン(戸隠) |
|
4月25日 |
|
ベーグルの店もぐオープン |
|
9月1日 |
京急電鉄 |
京急電鉄が長野京急カントリークラブをペイシャンスゴルフクラブ鰍ノ事業承継、長野デューンズゴルフクラブに改称 |
|
9月2日 |
|
★大久保西の茶屋事業停止、自己破産準備に入る(負債2億円、戸隠そば) |
|