| 
                 | 
                 | 
                 | 
                 | 
              
              
                | 
                4世紀 | 
                 | 
                
                和歌山県 | 
                
                如意輪堂創建(→那智山青岸渡寺)<裸形上人> | 
                 | 
              
              
                | 
                飛鳥時代 | 
                 | 
                
                滋賀県 | 
                
                西教寺創建 | 
                 | 
              
              
                | 
                594年 | 
                 | 
                
                京都府 | 
                
                寂光院創建<聖徳太子>  | 
                 | 
              
              
                | 
                679年 | 
                 | 
                
                京都府 | 
                
                勝持寺創建(西京区、→791年最澄が再建→神仏分離、大原野神社との関係解消) | 
                 | 
              
              
                | 
                686年 | 
                 | 
                
                滋賀県 | 
                
                園城寺(三井寺)創建(天台寺門宗総本山)<大友与多王 > | 
                 | 
              
              
                | 
                7世紀後半 | 
                 | 
                
                福岡県 | 
                
                観世音創建(太宰府市、国宝梵鐘) | 
                 | 
              
              
                | 
                741年 | 
                 | 
                
                滋賀県 | 
                
                金剛輪寺創建<行基> | 
                 | 
              
              
                | 
                767年 | 
                 | 
                
                滋賀県 | 
                
                最澄が大津市で生れる  | 
                 | 
              
              
                | 
                770年 | 
                 | 
                
                京都府 | 
                
                三室戸寺創建(宇治市、本山修験宗) | 
                 | 
              
              
                | 
                782〜806年 | 
                 | 
                
                京都府 | 
                
                三千院創建<最澄>  | 
                 | 
              
              
                | 
                788年 | 
                 | 
                
                滋賀県 | 
                
                ◆延暦寺創建(伝教大師最澄が小堂を建て一乗止観院と称したのが始まり、天台宗総本山) | 
                 | 
              
              
                | 
                804年 | 
                 | 
                 | 
                
                空海・最澄らが乗った遣唐使船が五島を出航 | 
                 | 
              
              
                | 
                807年 | 
                 | 
                
                山形県 | 
                
                大日坊創建(鶴岡市) | 
                 | 
              
              
                | 
                808年 | 
                 | 
                
                東京都 | 
                
                目黒不動尊(瀧泉寺)創建<円仁> | 
                 | 
              
              
                | 
                822年 | 
                 | 
                 | 
                
                ★最澄死去 | 
                 | 
              
              
                | 
                828年 | 
                 | 
                
                宮城県 | 
                
                瑞厳寺創建(松島町、伊達家菩提寺)<円仁> | 
                 | 
              
              
                | 
                830年 | 
                 | 
                
                埼玉県 | 
                
                無量寿院創建(川越市、→喜多院)<慈覚大師円仁> | 
                 | 
              
              
                | 
                834年 | 
                 | 
                
                滋賀県 | 
                
                西明寺創建(甲良町)<三修上人> | 
                 | 
              
              
                | 
                838年 | 
                 | 
                
                中国 | 
                
                円仁が遣唐使に参加し唐に留学(〜847年博多に帰国) | 
                 | 
              
              
                | 
                850年 | 
                 | 
                
                岩手県 | 
                
                中尊寺創建(平泉町、天台宗東北大本山)<慈覚大師円仁> | 
                 | 
              
              
                | 
                853年 | 
                 | 
                
                中国 | 
                
                円珍が入唐(〜858年帰国) | 
                 | 
              
              
                | 
                860年 | 
                 | 
                
                山形県 | 
                
                立石寺(山寺)創建(山形市)<円仁> | 
                 | 
              
              
                | 
                966年 | 
                 | 
                 | 
                
                良源が第18代天台座主となる(元三大師) | 
                 | 
              
              
                | 
                985年 | 
                 | 
                 | 
                
                源信「往生要集」 | 
                 | 
              
              
                | 
                1085年 | 
                 | 
                
                滋賀県 | 
                
                良忍が比叡山で修行(融通念仏宗開祖) | 
                 | 
              
              
                | 
                1090年 | 
                 | 
                
                京都府 | 
                
                聖護院創建(京都市、本山修験宗総本山)<増誉> | 
                 | 
              
              
                | 
                1145年 | 
                 | 
                
                滋賀県 | 
                
                法然が比叡山で修行(浄土宗開祖) | 
                 | 
              
              
                | 
                1154年 | 
                 | 
                
                滋賀県 | 
                
                栄西が比叡山で修行(臨済宗開祖) | 
                 | 
              
              
                | 
                1165年 | 
                 | 
                
                京都府 | 
                
                三十三間堂(蓮華王院)創建後<白河上皇>(天台宗) | 
                 | 
              
              
                | 
                1181年 | 
                 | 
                
                滋賀県 | 
                
                親鸞が比叡山横川首楞厳院で修行(浄土真宗開祖、〜1201年下山) | 
                 | 
              
              
                | 
                1213年 | 
                 | 
                
                滋賀県 | 
                
                道元が比叡山で修行(曹洞宗開祖) | 
                 | 
              
              
                | 
                1220年 | 
                 | 
                 | 
                
                慈円「愚管抄」 | 
                 | 
              
              
                | 
                1245年 | 
                 | 
                
                滋賀県 | 
                
                日蓮が比叡山横川定光院に住す(日蓮宗開祖) | 
                 | 
              
              
                | 
                1571年 | 
                 | 
                
                滋賀県 | 
                
                ★織田信長が延暦寺を焼き討ち  | 
                 | 
              
              
                | 
                1588年 | 
                 | 
                
                埼玉県 | 
                
                天海が無量寿院を喜多院に改称(川越市) | 
                 | 
              
              
                | 
                1625年 | 
                 | 
                
                東京都 | 
                
                東叡山寛永寺創建(天海僧正が創建)<天台宗関東総本山> | 
                 | 
              
              
                | 
                1631年 | 
                 | 
                
                東京都 | 
                
                清水観音堂建立<天海僧正> | 
                 | 
              
              
                | 
                1639年 | 
                 | 
                
                東京都 | 
                
                寛永寺五重塔建立 | 
                 | 
              
              
                | 
                1641年 | 
                 | 
                
                山形県 | 
                
                羽黒山の天台宗への改宗(湯殿山は一貫して真言宗)<天宥> | 
                 | 
              
              
                | 
                1868年 | 
                
                5月 | 
                
                東京都 | 
                
                ★彰義隊の戦いが起こる、寛永寺の堂塔伽藍のほとんど焼失 | 
                 | 
              
              
                | 
                1873年 | 
                 | 
                
                山形県 | 
                
                ★神仏分離により羽黒山寂光寺が出羽神社に改称(→出羽三山神社) | 
                 | 
              
              
                | 
                1914年 | 
                
                4月 | 
                
                滋賀県 | 
                
                延暦寺会館開業 | 
                 | 
              
              
                | 
                1946年 | 
                 | 
                
                大阪府 | 
                
                ★四天王寺が天台宗から分離声明 | 
                
                朝日460125  | 
              
              
                | 
                1949年 | 
                 | 
                
                京都府 | 
                
                ★鞍馬寺が天台宗から離脱、鞍馬弘教総本山となる | 
                 | 
              
              
                | 
                1950年 | 
                
                8月6日 | 
                
                東京都 | 
                
                浅草寺が天台宗から独立、聖観音宗を開立 | 
                
                朝日500803・500807 | 
              
              
                | 
                1958年 | 
                
                5月25日 | 
                
                群馬県 | 
                
                鬼押し出し観音堂完成(東叡山寛永寺別院) | 
                 | 
              
              
                | 
                9月 | 
                
                東京都 | 
                
                不忍池弁天堂再建 | 
                 | 
              
              
                | 
                1987年 | 
                
                8月3日 | 
                
                滋賀県 | 
                
                延暦寺で世界の諸宗教者が集まり「比叡山宗教サミット」を開催(〜8月4日、比叡山と京都国際会館にて) | 
                
                毎日870804、朝日870804 | 
              
              
                | 
                1989年 | 
                
                9月4日 | 
                
                東京都 | 
                
                ★輪王寺本堂・奥の院が放火により全焼、「天海僧正坐像」焼失 | 
                
                毎日890904 | 
              
              
                | 
                1992年 | 
                
                4月29日 | 
                
                滋賀県 | 
                
                比叡山国宝殿一般公開(横川の比叡山秘宝館より移管)  | 
                
                読売滋賀版920429 | 
              
              
                | 
                8月29日 | 
                
                京都府 | 
                
                ★青蓮院が天台宗から離脱 | 
                
                毎日920829 | 
              
              
                | 
                1993年 | 
                
                4月25日 | 
                
                京都府 | 
                
                ★青蓮院「好文亭」で放火ゲリラ | 
                
                毎日930426 | 
              
              
                | 
                2005年 | 
                
                9月1日 | 
                
                滋賀県 | 
                
                延暦寺会館新築オープン(65室) | 
                 | 
              
              
                | 
                2006年 | 
                
                4月21日 | 
                
                滋賀県 | 
                
                ★延暦寺で暴力団歴代組長法要実施、滋賀県警は中止要請 | 
                
                京都060517 | 
              
              
                | 
                2011年 | 
                
                11月17日 | 
                
                滋賀県 | 
                
                ★比叡山延暦寺が指定暴力団山口組歴代組長法要の拒否通知 | 
                
                朝日111118  | 
              
              
                | 
                2014年 | 
                
                10月4日 | 
                
                京都府 | 
                
                青蓮院別院「青龍殿」落慶法要(青不動画を保管、山科区) | 
                
                日経111227、読売141004 | 
              
              
                | 
                2015年 | 
                
                4月9日 | 
                
                京都府 | 
                
                「光庵 ガラスの茶室」公開(青蓮院飛び地境内、山科区、〜2016年4月)<設計:吉岡徳仁> | 
                
                日経151118 | 
              
              
                | 
                2018年 | 
                
                3月31日 | 
                
                長野県 | 
                
                ★天台宗務庁が善光寺「大勧進」の小松貫主を解任 | 
                
                日経180402  | 
              
              
                | 
                2021年 | 
                
                6月4日 | 
                
                滋賀県 | 
                
                天台宗祖最澄1200年大遠忌「御祥当法要」 | 
                
                読売210605 | 
              
              
                | 
                11月22日 | 
                 | 
                
                ★天台宗第257世座主森川宏映死去(96歳) | 
                
                読売211124死亡公告 | 
              
              
                | 
                2023年 | 
                
                5月24日 | 
                
                滋賀県 | 
                
                園城寺所蔵の「智証大師円珍関係文書典籍―日本・中国の文化交流史―」が国連教育科学文化機関(ユネスコ)の「世界の記憶」に登録決定 | 
                
                読売230525 |