582年 |
|
中国 |
霊感寺創建(西安、→662年「観音寺」→711年「青龍寺」) |
|
7世紀末 |
|
奈良県 |
岡寺(龍蓋寺)創建(明日香村) |
|
717年 |
|
石川県 |
那谷寺創建(自生山、小松市、高野山真言宗別格本山)<泰澄> |
|
727年 |
|
奈良県 |
長谷寺創建(桜井市、真言宗豊山派総本山)<道明> |
|
|
大阪府 |
勝尾寺創建(箕面市)<善仲、善算> |
|
744年 |
|
東京都 |
高尾山薬王院創建(八王子市)<行基> |
|
747年 |
|
滋賀県 |
石山寺創建(大津市)<良弁、聖武天皇> |
|
宝亀年間 |
|
奈良県 |
室生寺創建(女人高野) |
|
774年 |
|
香川県 |
空海が善通寺市で生まれる |
|
796年 |
|
京都府 |
東寺創建(823年嵯峨天皇が空海に東寺を勅賜し教王護国寺となる)<東寺真言宗総本山> |
|
804年 |
|
|
空海・最澄らが乗った遣唐使船が五島を出航 |
|
806年 |
|
福岡県 |
空海、唐より帰朝し、博多に東長寺を開く |
|
807年 |
|
香川県 |
善通寺創建(空海誕生の地) |
|
809年 |
|
山形県 |
月光山光明院創建(西川町、→月光山本道寺→口ノ宮湯殿山神社) |
|
816年 |
|
和歌山
県 |
◆金剛峯寺創建(高野山真言宗総本山) |
|
821年 |
|
香川県 |
弘法大師が万濃池の改修工事を行う |
|
824年 |
|
東京都 |
麻布山善福寺創建 |
|
835年 |
|
和歌山
県 |
★弘法大師、高野山奥の院に入定 |
|
862年 |
|
中国 |
高岳親王(真如)が明州(寧波)に到着(→864年長安・西明寺→865年広州より海路天竺を目指し出発→マレー半島南端で死去) |
|
874年 |
|
京都府 |
醍醐寺(上醍醐)創建(真言宗醍醐派大本山)<理源大師聖宝> |
|
888年 |
|
京都府 |
仁和寺創建(御室御所、真言宗御室派総本山)<宇多天皇> |
|
940年 |
|
千葉県 |
成田山新勝寺創建<寛朝僧正>(真言宗智山派大本山) |
|
951年 |
|
京都府 |
六波羅蜜寺創建(真言宗智山派)<空也> |
|
|
愛知県 |
無量寺創建(蒲郡市、ガン封じ寺) |
|
1017年 |
|
京都府 |
千本ゑんま堂(引接寺)創建(高野山真言宗)<開基:定覚> |
|
1128年 |
|
神奈川
県 |
金剛山金乗院平間寺「川崎大師」創建<平間兼乗、尊賢>(真言宗智山派大本山) |
|
1206年 |
|
京都府 |
高山寺創建 |
|
1218年 |
|
神奈川県 |
大倉薬師堂建立(鎌倉市、→1296年覚園寺)<北条義時> |
|
1219年 |
|
神奈川県 |
成就院創建(鎌倉市) |
|
1581年 |
|
滋賀県 |
★織田信長が高野聖数百人を安土で処刑 |
|
1641年 |
|
山形県 |
羽黒山の天台宗への改宗(湯殿山は一貫して真言宗)<天宥> |
|
1681年 |
|
東京都 |
護国寺創建<桂昌院、亮賢> |
|
1686年 |
|
愛知県 |
八事山興正寺創建(名古屋市)<天瑞圓照> |
|
1900年 |
8月 |
|
真言宗の各派分離独立許可(御室派・仁和寺、高野派・金剛峯寺、醍醐派・醍醐寺、大覚寺派・大覚寺、新義真言宗智積派・智積院、新義真言宗豊山派・長谷寺) |
東京朝日000811 |
1927年 |
2月 |
愛知県 |
阿刀山大遍照寺慈昌院創建(有松町、醍醐寺別院、弘法大師母方阿刀家)) |
|
1935年 |
3月 |
愛知県 |
子安弘法大師像建立(金剛寺)<滝信四郎> |
創Dream250・タキヒョー |
4月 |
京都府 |
醍醐寺霊宝館開館 |
|
1951年 |
4月12日 |
奈良県 |
★信貴山本堂火災全焼(平群町) |
朝日510413 |
1965年 |
3月16日 |
京都府 |
★教王護国寺(東寺)が東寺派から離脱 |
朝日650317 |
10月 |
京都府 |
東寺宝物館公開 |
|
1967年 |
7月23日 |
富山県 |
★大岩山日石寺全焼(真言密宗大本山) |
読売670724 |
1968年 |
4月 |
京都府 |
東寺洛南会館開業 |
|
1982年 |
1月 |
三重県 |
宝珠大観音(大観音寺)建立(白山町) |
|
1984年 |
4月14日 |
|
弘法大師御入定1150年御遠忌記念映画「空海」公開<東映> |
|
1999年 |
|
奈良県 |
法華寺が真言律宗を離脱し光明宗と称する |
|
2001年 |
10月10日 |
京都府 |
醍醐寺霊宝館本館改築、平成館新設オープン(2000年4月完成) |
新建築0104、朝日京都版000405 |
2007年 |
|
京都府 |
成相寺が高野山真言宗から独立、橋立真言宗の寺院となる |
|
2008年 |
1月 |
神奈川県 |
★弘明寺で節分の日の豆まき中止(警備員の指示に従わない来場者が増えたため、危険と判断) |
神奈川080124 |
2013年 |
2月26日 |
和歌山
県 |
★宗教法人高野山真言宗が資金運用に失敗し6億8千万円の巨額損失を出していたことが分かる、2月27日宗会解散 |
朝日130227、産経130228、日経130228 |
4月18日 |
東京都 |
丸の内JPタワーでお遍路さんのご本尊88体公開(〜4月25日)<JTB中部、四国八十八ヵ所霊場会> |
日経東京版130302 |
2014年 |
5月24日 |
東京都 |
金剛院カフェ寺ス「赤門テラスなゆた」オープン(豊島区) |
日経東京版140520 |
10月6日 |
神奈川県 |
★台風18号による土砂崩れで成田山横浜別院仮本堂が一部崩壊 |
読売141006 |
2015年 |
4月2日 |
和歌山県 |
高野山中門再建(172年ぶり) |
日経150402、朝日150402 |
11月25日 |
愛知県 |
★八事山興正寺の真向いにプレハブの「本堂」落慶(罷免の前住職と対立)<高野山真言宗> |
|
2016年 |
4月13日 |
京都府 |
★京都地裁が仁和寺が運営する宿坊の元調理長が長時間労働で精神疾患を発症したとして時間外の未払賃金など4200万円の支払いを命令 |
日経160413 |
2017年 |
9月12日 |
愛知県 |
★名古屋地検特捜部が八事山興正寺を家宅捜索(土地売却益68億円使途不明) |
|
2018年 |
5月 |
京都府 |
仁和寺が「松林庵」を全面改修し外国人富裕層向け宿坊開設(一泊100万円) |
|
2020年 |
9月1日 |
京都府 |
真言宗智山派宿坊「智積院会館」建替え開業(44室) |
|
2021年 |
1月21日 |
京都府 |
★神泉苑が境内で営業する料亭「神泉苑平八」の運営会社祇園平八に対し立ち退きを求め提訴 |
|
2月1日 |
|
醍醐寺が京都市内の人工衛星開発企業と協力して宇宙に寺院を開くための実行委員会を発足したと発表(2023年に人工衛星打ち上げ予定) |
|
2月18日 |
千葉県 |
★成田山新勝寺中興第21世貫首橋本照稔死去(94歳、→5月22日本葬儀・告別式) |
日経210505死亡公告 |
2022年 |
11月15日 |
和歌山県 |
高野山真言宗・総本山金剛峰寺の第415世座主に大乗寺住職の長谷部真道大僧正が就任 |
読売220805 |
2023年 |
4月10日 |
滋賀県 |
東寺真言宗大本山石山寺の第53世座主に鷲尾龍華が就任(初の女性座主) |
読売230411 |
4月16日 |
和歌山県 |
★高野山真言宗総本山金剛峯寺第412世座主松長有慶死去(93歳) |
日経230418 |
5月30日 |
京都府 |
醍醐寺で壁瀬宥雅第104世座主の晋山式開催 |
日経240531 |
2024年 |
11月3日 |
京都府 |
六波羅蜜寺「秘仏十一面観世音菩薩」12年に1度の御開帳(→12月5日) |
|