日活㈱
NIKKATSU CORPORATION


戻る
戻る



1869年 1月8日 長崎県 梅屋庄吉が長崎で生れる(M・パテー商会創業者)
1872年 6月3日 京都府 横田永之助が京都市岡崎で生れる(横田商会創業者)
1903年 6月 京都府 横田兄弟商会開業(→横田商会)
10月1日 東京都 吉沢商店、電気館開業(日本初の映画常設館)
1906年 7月4日 東京都 M・パテー活動写真会設立<創業者梅屋庄吉>
1909年
東京都 Mパテー商会撮影所開設(百人町2-23、→1913年閉鎖)
1910年 7月 東京都 福宝堂設立<創業者田畑健造>
9月 東京都 吉沢商店、浅草ルナパーク開園(日本パノラマ館跡地)
1912年 1月 京都府 横田商会法華堂撮影所開所
9月10日
◆横田商会、吉沢商店、福宝堂、エム・パテー商会の4社が合併、日本活動写真㈱設立、 横田商会法華堂撮影所 が日活太秦撮影所に改称
1913年
東京都 日活向島撮影所完成(関東大震災後閉鎖)
1918年
京都府 日活京都撮影所完成(大将軍→太秦へ移転)
1934年 11月23日
★梅屋庄吉死去(65歳)
1942年 1月27日 京都府 新興キネマ、大都映画、日活製作部門が合併、大日本映画製作㈱設立、日活太秦撮影所が大映京都撮影所に改称
1945年
日本活動写真㈱が日活㈱に商号変更
1949年 10月 東京都 東京スポーツセンターを日活スポーツセンターに改称 日活五十年史
1950年 10月 東京都 日活スポーツセンター「アイススケート」開業 日活五十年史
1951年 5月 東京都 日活スポーツセンター「ローラースケート」開業 日活五十年史
静岡県 天城日活ホテル開業
1952年 3月22日 東京都 日活国際会館開館式 朝日520321
4月1日 東京都 日活国際ホテル開業(日活国際会館内) 日活五十年史
1953年 10月 神奈川
日活が㈱江ノ島水族館の株式取得 日活五十年史
1954年 7月1日 神奈川
江の島水族館新築開館(1号館) 日活五十年史
7月21日 福岡県 博多日活ホテル開業(7月20日開業披露) 日活五十年史、日本ホテル略史
1955年 6月 東京都 ▲日活スポーツセンター閉鎖 日活五十年史
不明
東京都 日活アパート開業(旧日活スポーツセンター跡地)
1956年
石原裕次郎入社
1957年 5月3日 神奈川
江ノ島マリンランド開業(2号館「鯨の池」) 日活五十年史、朝日570503
6月 神奈川
江ノ島児童海水プール開業 日活五十年史
1959年 9月 北海道 第二滝本館を買収、登別日活ホテル開業
1960年
吉永小百合入社
1961年 11月3日 静岡県 天城日活ホテル、天城ゴルフ場開業(→新天城にっかつゴルフ倶楽部→2015年7月11
日フジ天城ゴルフ倶楽部)
日活五十年史
1962年 9月
「日活五十年史」刊行
10月14日 福岡県 小倉日活ホテル開業(→1972年小倉ホテルに改称) 月刊ホテル旅館6710
1964年 5月25日 静岡県 江の島海獣動物園開園(3号館、旧児童海水プール) 神奈川640416、江の島水族館25年のあゆみ
1966年 1月7日 福岡県 ★博多日活ホテルで火災 毎日660107
1969年 2月16日 福岡県 博多日活会館を買収<城山観光㈱> 夢追い人生
5月 東京都 ▲秀和と日活不動産の全株式と日活アパート(芝公園)の買収契約に調印 毎日690522
12月 静岡県 日活ドライブインシアターオープン(磐田市)
1970年 1月14日 東京都 ▲日活本社ビル(日活国際会館)を三菱地所に売却 日経700109
2月28日 東京都 ▲日活ホテル閉館
12月11日 福岡県 ▲博多城山ホテル開業(123室、旧博多日活会館)<城山観光㈱> 夢追い人生
東京都 ▲東京国立近代美術館フィルムセンターオープン(京橋、第一福宝館跡)
1971年 5月 東京都 ▲上野日活を京成電鉄へ売却
8月 北海道 ▲徳間書店が登別日活ホテルを買収(→徳間ビューホテル) 日経710804
11月
「日活ロマンポルノ」スタート
1978年 8月10日
アール・オー・シーにっかつ設立 日経780803
9月1日 北海道 アール・オー・シーにっかつ札幌店オープン 日経780803
10月 静岡県 にっかつが大京観光よりニューライフクラブ中伊豆の経営肩代わり 日経産業790119・781019
日活㈱が㈱にっかつに商号変更 日経産業780831
1980年 7月
会社更生法を申請した湯の川観光ホテルの管財人ににっかつ社長根本悌二を選任 日経800722
11月27日
にっかつが第三者割当で香港資本キャリアンインベストメントが筆頭株主となる(20.8%) 日経産業801128
1981年 7月29日
にっかつが映画配給部門を分離、にっかつ映画配給設立 日経産業810730
1988年 6月
▲「日活ロマンポルノ」製作打ち切り
1993年 7月1日
★にっかつが会社更生法申請 日経930702
1996年
㈱にっかつが日活㈱に商号変更
1997年
㈱ナムコの子会社となる
1999年 5月1日 福岡県 シネリーブル博多駅開業(→2011年5月13日営業を終了)
2000年 4月29日 東京都 シネリーブル池袋開業
12月23日 大阪府 シネリーブル梅田開業
2001年 9月15日 兵庫県 シネリーブル神戸開業
2002年 1月30日 神奈川 ▲横浜オスカー・横浜オスカー2閉館(横浜市中区伊勢佐木町)
2003年 8月 埼玉県 ▲大宮東映オスカー閉館
2005年 8月6日 千葉県 シネリーブル千葉ニュータウン開場
㈱インデックスの子会社となる
2009年 3月
「ヤッターマン」公開
4月
東京テアトル㈱に全映画館の経営を委託
2011年 3月11日 千葉県 ★東日本大震災でシネリーブル千葉ニュータウンが被災
11月4日 中国 梅屋庄吉像除幕式(上海市紹興公園、孫文の支援者)
2013年 7月1日 兵庫県 シネ・リーブル神戸を東京テアトルに譲渡