|
|
|
|
|
1896年 |
12月30日 |
新潟県 |
大川博が西蒲原郡加奈居村で生れる(→中之口村→新潟市、東映創業者) |
|
1949年 |
10月1日 |
− |
◆東横映画梶A椛セ泉スタヂオ(→太泉映画)製作の劇場用映画を配給する目的で、東京
映画配給鰍設立(資本金2000万円) |
|
1951年 |
3月 |
− |
東横映画鰍ェ太泉映画鰍吸収合併し、東映鰍ニなる |
|
1953年 |
11月 |
東京都 |
渋谷東映劇場オープン(直営モデル劇場第1号) |
|
1954年 |
1月1日 |
|
東急ベースボール倶楽部の管理運営を東映に委託 |
|
1月20日 |
|
東急フライヤーズが東映フライヤーズに改称 |
|
1957年 |
1月 |
東京都 |
東映動画鰍ェ製作スタジオを東大泉へ移転 |
|
11月 |
− |
鞄本教育テレビ(→潟eレビ朝日)の設立に資本参加 |
|
1960年 |
5月 |
|
日本色彩映画鰍ェ東映化学工業鰍ノ商号変更 |
|
9月 |
東京都 |
東映会館開館(中央区銀座) |
|
10月11日 |
新潟県 |
東映が湯沢観光ホテルを買収、湯沢東映観光ホテル開業 |
|
1961年 |
7月24日 |
新潟県 |
新潟東映ホテル開業(45室) |
|
9月19日 |
北海道 |
釧路東映ホテル開業(日石病院跡地) |
|
1962年 |
10月21日 |
− |
東映フライヤーズ、日本シリーズで優勝 |
|
|
|
「東映十年史」刊行 |
|
1963年 |
6月26日 |
新潟県 |
湯沢東映観光ホテルが湯沢東映ホテルに改称 |
|
1964年 |
5月 |
神奈川
県 |
横浜東映ボウリングセンターオープン(直営ボウリングセンター第1号) |
|
9月30日 |
|
★東映が東急と資本提携をやめ分離独立 |
毎日640904、朝日640905 |
1965年 |
4月18日 |
北海道 |
「網走番外地」劇場公開(主演高倉健) |
|
1966年 |
2月19日 |
新潟県 |
★湯沢東映ホテル火災(本館焼失) |
日経660219 |
3月19日 |
北海道 |
釧路東映ホテル内にボウリングセンターオープン |
|
6月1日 |
東京都 |
東映本社1階に東映ホテル案内所開設 |
|
11月1日 |
新潟県 |
湯沢東映ホテル新館落成(→第2新館) |
|
12月12日 |
新潟県 |
湯沢東映ホテル第ニ新館(24室)、ボウリングセンターオープン |
|
1971年 |
8月17日 |
|
★大川博死去(74歳、東映の事実上の創業者) |
朝日710817 |
1972年 |
9月 |
静岡県 |
南海ホテルを買収(→南熱川東映ホテル) |
|
12月1日 |
栃木県 |
塩原東映ホテル吐月荘開業(11月30日吐月荘を買収) |
日経721124 |
1973年 |
2月 |
|
▲東映フライヤーズを日拓ホームに売却(→日拓ホームフライヤーズ→日本ハム) |
|
10月27日 |
静岡県 |
南熱川東映ホテル開業(南海ホテルを買収) |
|
12月7日 |
新潟県 |
新潟東映ホテル「東映飯店」増築 |
|
1975年 |
11月1日 |
京都府 |
東映太秦映画村開園 |
映画村10年の歩み |
1978年 |
10月1日 |
広島県 |
広島東映カントリークラブ開業<設計:安田幸吉> |
|
1981年 |
2月4日 |
福岡県 |
東映イン博多開業(→福岡東映ホテル、福岡みなみ東映劇場跡地) |
|
1982年 |
4月1日 |
京都府 |
東映太秦映画村に「新映画文化館」オープン(3月31日完成) |
日経820308、映画村10年の歩み |
1983年 |
4月 |
東京都 |
郊外型ショッピングセンター「プラッツ大泉」オープン |
|
9月6日 |
|
鞄潔fインエンタープライズ設立 |
|
9月 |
北海道 |
▲釧路東映ホテル閉館 |
|
10月8日 |
愛媛県 |
東映イン松山開業(→松山東映ホテル) |
|
10月19日 |
京都府 |
★東映太秦映画村オープンセット「柳湯」放火 |
日経831019 |
11月9日 |
和歌山県 |
和歌山東映イン開業(→東映イン和歌山、和歌山東映劇場跡地) |
|
1984年 |
4月14日 |
|
弘法大師御入定1150年御遠忌記念映画「空海」公開 |
|
12月6日 |
新潟県 |
新潟東映ホテル開業(139室、旧ボウリング場跡地) |
|
1985年 |
6月18日 |
北海道 |
釧路東映ホテル開業 |
|
10月1日 |
長崎県 |
長崎東映ホテル開業<所有:潟tジトヨ> |
|
11月 |
|
「映画村10年の歩み」刊行 |
|
1987年 |
2月28日 |
栃木県 |
▲塩原東映ホテル閉館 |
|
10月 |
東京都 |
有楽町マリオンに「丸の内ルーブル」オープン |
|
12月24日 |
新潟県 |
湯沢東映ホテル新館オープン(58室、第2新館跡地) |
|
1988年 |
11月13日 |
大阪府 |
天王寺東映ホテル開業(149室)<所有:赤松種苗> |
日経流通881018、日経産業880908 |
1992年 |
10月 |
|
「クロニクル東映」刊行 |
|
1993年 |
2月 |
東京都 |
渋谷東映プラザオープン |
|
1994年 |
6月 |
|
福岡東映プラザ、仙台東映プラザオープン |
|
1995年 |
10月7日 |
広島県 |
広島東映プラザオープン(東急ハンズ広島店) |
日経広島版9510007 |
2000年 |
8月 |
− |
シネマコンプレックスの企画運営会社、潟eィ・ジョイを共同出資により設立 |
|
11月3日 |
新潟県 |
中之口村先人館オープン(大川博展示コーナー、銅像) |
|
2001年 |
9月30日 |
北海道 |
▲釧路東映ホテル閉館(→2002年3月6日釧路ロイヤルイン) |
|
12月 |
東京都 |
オズスタジオシティオープン(練馬区) |
|
2002年 |
1月25日 |
和歌山
県 |
▲東映イン和歌山休館(→ベストウエスタンホテル和歌山→アパホテル和歌山) |
|
4月 |
大阪府 |
梅田ブルク7オープン(シネコン、イーマビル内) |
|
10月 |
|
東映化学工業鰍ェ東映ラボ・テック鰍ノ商号変更 |
|
2003年 |
3月29日 |
東京都 |
東映アニメーションギャラリーオープン(練馬区)<東映アニメーション梶 |
|
2005年 |
5月 |
長崎県 |
▲長崎東映ホテル閉館(→ドーミーイン長崎) |
|
7月17日 |
広島県 |
「男たちの大和/YAMATO」オープンセット一般公開(尾道市向島町日立造船向島西工場跡地、〜2006年5月7日) |
|
2006年 |
3月27日 |
静岡県 |
▲南熱川東映ホテル閉館(→2006年うたゆの宿伊豆南熱川ホテル<第一興商へ売却>→2013年10月1日伊豆熱川温泉ファミリーホテル開春楼) |
日経060423 |
11月28日 |
|
東映が東映興業不動産鰍吸収合併 |
|
2007年 |
2月 |
東京都 |
新宿バルト9オープン(シネコン、新宿三丁目イーストビル内) |
|
3月 |
|
バンダイナムコホールディングスが、東映梶A東映アニメーション梶A滑p川グループホールディングスとの資本・業務提携を強化 |
|
4月 |
|
株式交換により東映ラボ・テック鰍完全子会社化 |
|
3月17日 |
京都府 |
東映太秦映画村で「第1回太秦戦国祭り」開催(コスプレ、〜18日) |
|
2010年 |
6月 |
東京都 |
「デジタルセンター」(練馬区)竣工、営業開始 |
|
2011年 |
5月9日 |
|
★東映名誉会長岡田茂死去(87歳) |
|
9月15日 |
京都府 |
東映太秦映画村新装開業(アニメミュージアム、浮世絵美術館、からくり忍者屋敷新設) |
日経110513 |
9月29日 |
大阪府 |
▲天王寺東映ホテル営業終了(23年の歴史に幕)<東映ホテル> |
|
2012年 |
3月1日 |
愛媛県 |
▲ホテルクラウンヒルズ松山オープン(東映ホテルチェーンが松山東映ホテルをブリーズベイホテルに売却) |
日経流通120206、日経四国版120204 |
5月20日 |
京都府 |
★東映京都撮影所のスタジオ「第1ステージ」全焼 |
読売120521 |
7月 |
京都府 |
東映太秦映画村「まるごととびだす超立体360シアタ−」オープン(「3Dキャッスル」をリニューアル) |
日経産業130712 |
10月13日 |
京都府 |
東映太秦映画村新アトラクション「おもしろ迷路館」、「太秦トリックアート迷宮館」オープン |
|
2013年 |
3月16日 |
京都府 |
東映太秦映画村「忍者修行道場」オープン |
|
10月12日 |
京都府 |
京都太秦美空ひばり座オープン(京都嵐山から東映京都太秦映画村に移転、映画文化館1階を改装) |
産経131013、サンケイスポーツ131013 |
12月20日 |
千葉県 |
東映ヒーローワールドオープン(イオンモール幕張新都心内) |
|
2016年 |
4月1日 |
東京都 |
プリンスホテルと潟eィ・ジョイが事業提携、T・ジョイPRINCE品川、T・ジョイSEIBU大泉を共同経営 |
|
9月26日 |
|
バンダイナムコホールディングスが東映の発行済株式の6.18%を保有していることが分かる |
日経160927 |
2019年 |
12月9日 |
|
テレビ朝日ホールディングスが東映に持ち分法を適用(17.77%) |
日経191210 |
2020年 |
10月3日 |
京都府 |
東映太秦映画村「エヴァンゲリオン京都基地」オープン |
|
11月18日 |
|
★東映会長岡田裕介死去(71歳、父は岡田茂) |
|
2021年 |
3月10日 |
|
東映岡田裕介会長お別れの会 |
読売210319 |
8月6日 |
京都府 |
東映太秦映画村に常設アトラクション「しまじろうとうずまさにんじゃだいさくせん」オープン<ベネッセコーポレーション企画監修> |
|
9月3日 |
京都府 |
東映太秦映画村「科捜研の女ミステリーショップ」オープン |
|
11月28日 |
|
★元東映社長高岩淡死去(90歳) |
読売211102 |
2022年 |
12月4日 |
東京都 |
▲渋谷TOEI(1)・(2)閉館(渋谷東急プラザ内、69年の歴史に幕) |
日刊スポーツ221019、読売221019、日経221020 |
2023年 |
2月14日 |
|
★東映手塚治社長死去(62歳) |
|
11月25日 |
京都府 |
東映太秦映画村を全面刷新すると発表 |
日経231126 |
2025年 |
7月27日 |
東京都 |
▲丸の内TOEI営業終了、本社ビル「東映会館」取壊し(65年の歴史に幕) |
日経240516 |
|
京都府 |
東映太秦映画村リニューアル第1期開業(2028年までに全面リニューアル) |
|