1889年 |
12月5日 |
兵庫県 |
吉本せいが明石市で生れる(吉本興業創業者) |
|
1912年 |
4月1日 |
大阪府 |
吉本吉兵衛・せい夫婦が天満八軒のひとつ「第二文芸館」を入手、寄席経営開始【創業】(吉本興業発祥の地、→天満天神繁盛亭敷地) |
|
1917年 |
|
|
せいの実弟林正之助入部 |
|
1918年 |
|
大阪府 |
南地花月開場(法善寺境内寄席「金沢亭」を買収) |
南海沿線百年史 |
1921年 |
|
東京都 |
神田の「川竹亭」を買収、「神田花月」に改称 |
|
1927年 |
|
東京都 |
林弘高が東京花月設立 |
|
1930年 |
|
大阪府 |
千日前「南陽館」を万才専門館とする |
|
|
東京都 |
浅草六区の「万成座」の経営権取得、安来節を中心に興行開始 |
|
1932年 |
3月1日 |
|
吉本興行部を「吉本興業合名会社」に改組 |
|
1934年 |
|
|
日本初のプロ球団「大日本東京野球倶楽部」設立・資本参加(→読売ジャイアンツ) |
|
1935年 |
11月20日 |
東京都 |
浅草花月劇場開場 |
|
1938年 |
9月27日 |
大阪府 |
大阪土地建物が吉本興業に通天閣を譲渡 |
|
1939年 |
4月1日 |
大阪府 |
大阪花月劇場開場(→なんば花月) |
|
1940年 |
5月 |
韓国 |
黄金座が京城宝塚劇場に改称 |
|
1941年 |
10月13日 |
大阪府 |
▲吉本創業館「天満花月」閉館(旧第二文芸館) |
|
1942年 |
11月 |
大阪府 |
▲吉本興業が通天閣の献納を正式決定 |
東京朝日421108 |
1943年 |
1月16日 |
大阪府 |
★通天閣火災、解体され鉄材供出 |
|
1944年 |
3月 |
大阪府 |
▲南地花月休場 |
南海沿線百年史 |
1945年 |
8月30日 |
東京都 |
浅草「大都劇場」再開 |
|
9月15日 |
大阪府 |
なんば「大阪花月劇場」を演芸場として再開 |
|
1946年 |
1月 |
東京都 |
浅草「大都劇場」を洋画映画館に転換 |
|
9月20日 |
大阪府 |
「大阪花月劇場」を「千日前グランド劇場」に改称、洋画ロードショー館に転換(→1953年閉鎖) |
|
10月1日 |
京都府 |
祇園「グランド会館」を洋画映画館として開場 |
|
10月 |
京都府 |
新京極「京都花月」を邦画映画館に転換 |
|
11月 |
大阪府 |
「梅田グランド劇場」を洋画劇場に転換(→1957年OS映画鰍ノ返還) |
|
12月28日 |
京都府 |
祇園甲部歌舞練場をキャバレー「グランド京都」として開店 |
|
|
大阪府 |
千日前「常盤座」を邦画劇場に転換(→1961年閉鎖) |
|
1947年 |
9月11日 |
大阪府 |
「新世界グランド劇場」を洋画劇場に転換 |
|
10月15日 |
|
林正之助が東宝且謦役を辞任 |
|
10月15日 |
|
椛セ泉スタジオ設立(社長林弘高)<東宝、日活、東横映画、東京急行電鉄、吉本興業が発起人> |
|
1948年 |
1月7日 |
|
吉本興業鰍ノ改組 |
|
1949年 |
5月 |
|
大阪証券取引所に上場 |
|
1950年 |
3月14日 |
|
★吉本せい死去(62歳、吉本興業創業者) |
|
1951年 |
4月1日 |
|
翌日の4月1日、東横映画、太泉映画、東京映画配給の3社が合併して「東映」が発足した。 |
|
1952年 |
8月 |
京都府 |
「グランド会館」・キャバレー「グランド京都」閉店、祇園新地甲部貸座敷組合に返還 |
|
1953年 |
6月7日 |
兵庫県 |
神戸大映を賃借し、「神戸花月」に改称、大映封切館に転換(→1958年全焼) |
|
6月17日 |
大阪府 |
新世界グランド劇場新装開場(→1987年閉鎖) |
|
12月24日 |
大阪府 |
なんば「千日前グランド劇場」を改築し洋画封切館として新装開場 |
|
1956年 |
12月 |
大阪府 |
梅田吉本映画劇場完成(グランド劇場、花月劇場、喫茶ガルテン) |
大成建設社史 |
1957年 |
4月8日 |
大阪府 |
梅田グランド会館新築(梅田グランド劇場、梅田花月劇場) |
|
1958年 |
8月13日 |
兵庫県 |
★神戸花月全焼 |
吉本八十年の歩み |
1959年 |
3月1日 |
大阪府 |
うめだ花月劇場オープン(梅田グランド会館地下を改装) |
吉本八十年の歩み |
1961年 |
10月 |
|
東京証券取引所に上場 |
|
1962年 |
6月1日 |
京都府 |
京都花月劇場開場(東映封切館から演芸場に転換、→1987年閉鎖) |
|
1963年 |
7月1日 |
大阪府 |
なんば花月劇場開場(千日前グランド劇場を改修し演芸場に転換、→1987年10月閉鎖) |
|
1964年 |
4月15日 |
大阪府 |
ボウル吉本オープン(58レーン、→1986年閉鎖) |
吉本八十年の歩み |
1965年 |
7月1日 |
大阪府 |
ボウル吉本の屋上に「吉本ゴルフセンター」開場(→1974年閉鎖) |
|
1968年 |
7月 |
大阪府 |
ドライブイン「オアシス吉本」、ボウリングセンター「泉南ボウル吉本」オープン |
|
1971年 |
6月27日 |
|
★林弘高死去(64歳) |
|
1973年 |
11月21日 |
大阪府 |
ボウル吉本1階に「吉本モータープール」開店、ビルを「ボウル吉本会館」と命名(→1986年閉鎖) |
|
1975年 |
8月9日 |
大阪府 |
なんば花月劇場地下に「花月シネマ」開場、ビルを「なんば花月会館」と命名 |
|
1983年 |
5月 |
大阪府 |
▲新花月劇場閉館(新世界) |
日経大阪830407 |
1986年 |
5月10日 |
大阪府 |
心斎橋筋2丁目劇場オープン(吉本ビル、旧南海ホール・日立ホール、→1999年閉鎖) |
吉本八十年の歩み |
1987年 |
11月1日 |
大阪府 |
なんばグランド花月(NGK)開館(ボウル吉本を改修)、スタジオ「NGKホール」・ディス
コ「デッセ・ジェニー」オープン |
|
1988年 |
10月1日 |
京都府 |
京都花月跡に「京都吉本ビル・パッサージオ」竣工 |
|
1989年 |
12月25日 |
大阪府 |
新世界グランド劇場跡に「グランドモータープール」開店(→2014年閉鎖) |
|
1990年 |
3月20日 |
大阪府 |
なんば花月跡に「SWINGヨシモト」開館 |
|
3月末 |
大阪府 |
▲うめだ花月閉館 |
日経大阪900303 |
7月20日 |
大阪府 |
天保山ハーバービレッジに「ベイサイドジェニー」オープン(→2006年閉鎖) |
|
1991年 |
4月24日 |
|
★林正之助死去(92歳) |
|
1992年 |
8月8日 |
大阪府 |
うめだ花月シアター開館(→2001年閉鎖) |
|
|
大阪府 |
うめだ花月跡に「SWINGうめだ」竣工 |
|
|
|
「吉本八十年の歩み」刊行 |
|
1993年 |
10月8日 |
愛知県 |
吉本広小路小劇場オープン |
読売大阪930918 |
1994年 |
3月27日 |
東京都 |
銀座7丁目劇場開場(東芝銀座セブンビル内) |
毎日940326 |
1995年 |
3月17日 |
東京都 |
渋谷公園通り劇場オープン |
毎日950218 |
1996年 |
4月28日 |
兵庫県 |
吉本海岸通り劇場オープン(3Dシアター、神戸ハーバーランド) |
読売大阪960329 |
7月 |
石川県 |
金沢竪町吉本劇場オープン(→2000年閉鎖) |
|
11月15日 |
大阪府 |
ワッハ上方(大阪府立上方演芸資料館)オープン(賃貸) |
読売大阪961102 |
|
兵庫県 |
神戸ハーバーランドに「吉本海岸通り劇場」開場(→1998年閉鎖) |
|
|
大阪府 |
YES・NAMBAビル竣工 |
|
1997年 |
11月 |
愛知県 |
吉本栄3丁目劇場オープン(名古屋市、→2005年閉鎖) |
|
1998年 |
9月 |
中国 |
マイカル大連商場に「龍舞天堂」オープン |
|
1999年 |
3月11日 |
北海道 |
「観光名所小樽よしもと」オープン(マイカル小樽内、→2002年閉鎖) |
読売大阪980725 |
3月 |
大阪府 |
▲「心斎橋2丁目劇場」閉館 |
|
5月1日 |
福岡県 |
吉本111劇場オープン(福岡交通センタービル内、→2000年吉本ゴールデン劇場→2004年閉鎖) |
|
9月4日 |
大阪府 |
YES NAMBAビルに劇場「baseよしもと」オープン |
読売大阪990819 |
|
大阪府 |
カプセルインシュエットよしもと閉店(宗右衛門町)<叶ウ和吉本> |
|
2000年 |
4月7日 |
岡山県 |
吉本三丁目劇場オープン(→三丁目劇場→2005年閉鎖) |
|
12月 |
|
太平洋フェリーより「ロイヤルウイング」を買収 |
|
2001年 |
3月17日 |
神奈川県 |
クルーズ船「ロイヤルウイング」就航(横浜市、旧関西汽船くれない丸) |
|
4月27日 |
東京都 |
新宿ルミネ2に「ルミネtheよしもと」オープン<JR東日本> |
毎日010425 |
2002年 |
6月末 |
|
▲「観光名所小樽よしもと」閉館(ウイングベイ小樽内) |
|
2003年 |
8月12日 |
大阪府 |
うめだ花月開場(→2008年閉鎖) |
|
2004年 |
3月20日 |
大阪府 |
お笑い博物館「吉本笑店街」オープン(なんばグランド花月内) |
読売大阪040318、日経大阪040321 |
7月3日 |
大阪府 |
▲カプセルインシュエットよしもと閉店(宗右衛門町)<叶ウ和吉本> |
|
7月15日 |
神奈川県 |
よしもとおもしろ水族館開館 |
朝日040716 |
2005年 |
7月14日 |
神奈川県 |
よしもと赤ちゃん水族館オープン |
朝日050407・050713、神奈川新聞050407 |
7月17日 |
愛知県 |
▲吉本栄3丁目劇場閉館(名古屋市) |
|
11月27日 |
大阪府 |
▲マザーホール閉館 |
|
2006年 |
1月17日 |
神奈川県 |
▲モックがロイヤルウイングを子会社化 |
|
3月25日 |
東京都 |
ヨシモト∞ホールオープン(渋谷ビーム内) |
|
3月31日 |
大阪府 |
▲ベイサイドジェニー閉館(天保山、16年の歴史に幕) |
|
6月25日 |
大阪府 |
スパ・リゾート・リバティで「よしもと温泉劇場」スタート |
|
11月4日 |
東京都 |
よしもと浅草花月オープン(雷5656会館ときわホール) |
朝日061102 |
2007年 |
7月7日 |
東京都 |
神保町シアタービルオープン(神保町花月)<小学館> |
新建築0709、読売大阪070817、読売070423 |
10月1日 |
|
持株会社制へ移行、よしもとクリエイティブ・エージェンシー、よしもとデベロップメンツ、よしもとアドミニストレーションに分社化 |
|
2008年 |
4月 |
東京都 |
吉本興業東京本部が旧四谷第五小学校に入居 |
朝日首都圏版091211 |
10月31日 |
大阪府 |
▲うめだ花月閉館 |
読売大阪081031 |
11月28日 |
大阪府 |
京橋花月オープン(KiKi京橋内、うめだ花月の代替、→2011年閉鎖) |
読売大阪081128 |
2009年 |
2月1日 |
|
KYORAKU吉本.ホールディングス叶ン立<京楽産業.梶A吉本興業との合弁> |
|
3月19日 |
沖縄県 |
第1回「沖縄国際映画祭」開催(〜3月22日)<吉本興業協賛> |
|
4月25日 |
東京都 |
品川プリンスホテル内に「よしもとプリンスシアター(品川花月他)」オープン(→2011年閉鎖)<吉本興業> |
日経090515 |
8月31日 |
大阪府 |
▲吉本笑店街閉店(なんばグランド花月地下) |
|
9月14日 |
|
▲吉本興業非上場化 |
|
9月17日 |
埼玉県 |
よしもと遊べる水族館オープン(ららぽーと新三郷内) |
朝日埼玉版090915、日経流通090916・090930 |
10月27日 |
|
★創業者一族林マサ死去(林裕章元会長夫人) |
|
10月30日 |
|
◆投資会社クオンタム・エンターテイメンによる吉本興業の株式公開買い付け(TOB)完了し子会社化 |
|
2010年 |
|
|
クオンタム・エンターテイメント鰍ニ吉本興業が合併 |
|
2011年 |
1月1日 |
大阪府 |
baseよしもとがYES NAMBAビル5階(ワッハ上方ワッハホール)へ移転「5UPよしもと」オ
ープン |
|
1月 |
大阪府 |
なんばに「5UPよしもと」、「NMB48劇場」開場 |
|
4月10日 |
埼玉県 |
▲よしもと遊べる水族館閉館 |
|
5月3日 |
京都府 |
よしもと祇園花月プレオープン(週末のみ、24年ぶり復活) |
朝日大阪110511 |
7月15日 |
京都府 |
よしもと祇園花月正式オープン(祇園会館内) |
朝日京都版110716 |
8月23日 |
|
★島田紳助の芸能界引退発表 |
|
11月28日 |
|
★「白い恋人」の石屋製菓が「面白い恋人」を販売する吉本興業を商標権侵害で提訴 |
日経111129 |
11月末 |
東京都 |
▲品川よしもとプリンスシアター閉館 |
|
11月末 |
大阪府 |
▲京橋花月閉館 |
|
|
大阪府 |
なんばグランド花月ビルリニューアルオープン(旧吉本会館) |
|
2012年 |
4月8日 |
大阪府 |
「よしもと47ご当地市場」オープン(なんばグランド花月ビル内) |
|
5月12日 |
福岡県 |
北九州市小倉に「あるあるYY劇場」オープン(→2015年閉鎖) |
|
2013年 |
5月1日 |
神奈川県 |
▲よしもとおもしろ水族館がヨコハマおもしろ水族館に改称 |
|
9月 |
大阪府 |
道頓堀にて「道頓堀ZAZAよしもとライブ」スタート |
|
12月20日 |
千葉県 |
イオンモール幕張新都心に「よしもと幕張新都心劇場」オープン |
日経130406 |
2014年 |
7月5日 |
台湾 |
金門島にショッピングセンター「WIND LION PLAZA南館」に「よしもと47ご当地市場金門WLP店」オープン(→2015年閉鎖) |
|
7月7日 |
埼玉県 |
大宮ラクーンよしもと劇場オープン |
|
7月7日 |
静岡県 |
沼津ラクーンよしもと劇場オープン(西武沼津店新館跡)<よしもとクリエイティブエージェンシー> |
日経静岡版140708 |
10月16日 |
京都府 |
第1回「京都国際映画祭」開催(〜10月19日、「京都映画祭」を継承) |
|
11月24日 |
大阪府 |
▲「5UPよしもと」閉館(→12月1日よしもと漫才劇場オープン) |
|
11月 |
|
鰍lCIPホールディングス設立 |
|
12月1日 |
大阪府 |
上方漫才教会設立 |
|
12月1日 |
沖縄県 |
アイドル専門放送局「カワイイアン・ティービー」開局(宜野湾市) |
日経141202 |
2015年 |
3月12日 |
沖縄県 |
旧沖縄三越本店跡に常設劇場「よしもと沖縄花月」オープン、沖縄おもろお化け屋敷オープン |
日経140701 |
4月4日 |
大阪府 |
なんばに「YES THEATER」オープン |
|
7月26日 |
東京都 |
▲よしもと浅草花月閉館 |
|
2016年 |
3月1日 |
|
よしもとクリエイティブ・エージェンシーがよしもとアール・アンド・シーを吸収合併 |
|
2017年 |
6月30日 |
沖縄県 |
▲よしもと沖縄花月閉館(HAPiNAHA内) |
|
8月10日 |
沖縄県 |
「よしもと沖縄花月が那覇市泊港の「とまりんアネックスビル」に移転オープン |
|
9月25日 |
大阪府 |
▲なんばグランド花月(NGK)休館(〜12月20日、改修工事のため) |
|
9月25日 |
大阪府 |
西梅田スクエアによしもと西梅田劇場オープン(旧大阪中央郵便局跡地) |
|
10月2日 |
|
連続テレビ小説「わろてんか」スタート |
日経171002広告 |
12月21日 |
大阪府 |
「花のれんタリーズコーヒー なんばグランド花月店」オープン(なんばグランド花月1階) |
|
12月21日 |
大阪府 |
なんばグランド花月(NGK)リニューアルオープン |
|
2018年 |
3月31日 |
大阪府 |
西梅田スクエアにテント型劇場「ポストよしもと」オープン(旧大阪中央郵便局跡地) |
|
4月9日 |
沖縄県 |
沖縄ラフ&ピース専門学校開校(那覇市、エンターテインメント人材養成) |
日経160420 |
9月 |
福岡県 |
常設劇場「よしもと天神ビブレホール」開設(旧ビブレホール) |
|
10月30日 |
中国 |
吉本興業が華人文化グループと高度エンタテインメント人材育成教育機関設立で合意 |
読売181030 |
11月10日 |
東京都 |
eスポーツ拠点施設「ヨシモト∞ドーム」オープン |
|
12月 |
大阪府 |
大阪城公園内に体験型アトラクション「サクヤルミナ」オープン<大阪城パークマネジメント梶i吉本興業梶A電通グループ)> |
|
2019年 |
6月24日 |
|
★芸人13人の謹慎処分発表 |
|
6月 |
|
吉本興業が吉本興業ホールディングスに商号変更 |
|
6月 |
|
よしもとクリエイティブ・エージェンシーが吉本興業鰍ノ商号変更 |
|
8月24日 |
大阪府 |
▲ポストよしもと閉館 |
|
8月25日 |
大阪府 |
▲よしもと西梅田劇場閉館 |
|
9月20日 |
大阪府 |
大丸心斎橋店内の「ISHIYA SHINSAIBASHI」限定商品として「Laugh&Sweets ゆきどけ」を販売(吉本興業とコラボ) |
|
12月22日 |
愛知県 |
▲よしもとエンタメショップTOKONAME閉店 |
|
12月24日 |
東京都 |
▲神保町花月閉館(12年6カ月の歴史に幕) |
|
2020年 |
1月29日 |
東京都 |
神保町よしもと漫才劇場オープン(神保町花月跡地) |
|
2月11日 |
福岡県 |
▲よしもと天神ビブレホール閉館 |
|
3月2日 |
|
★新型コロナウイルスの影響で当面の間全ての公演を中止または延期 |
|
3月 |
中国 |
上海にエンタメ産業人材育成専門学校設立<吉本興業、華人文化グループ(CMC)> |
日経190330 |
4月28日 |
|
吉本興業鰍ェUUUM鰍ニ資本業務提携を締結 |
|
6月 |
|
「吉本興業史」刊行/竹中功著/角川新書 |
|
7月31日 |
福岡県 |
よしもと福岡劇場オープン(ボス・イーゾフクオカ7階) |
|
8月1日 |
大阪府 |
太陽の塔内部公開5ヶ月ぶり再開<万博記念公園マネジメント・パートナーズ 代表企業吉本興業ホールディングス梶 |
|
12月13日 |
北海道 |
▲よしもとエンタメショップ新さっぽろ店閉店 |
|
12月 |
中国 |
吉本興業ホールディングスが中国のメディア大手上海文広演芸集団と提携 |
日経201211 |
|
沖縄県 |
タレント育成拠点開設(普天間高校跡地が候補) |
日経141025 |
2021年 |
4月13日 |
中国 |
上海市に「上海吉本」設立 |
|
2022年 |
3月4日 |
京都府 |
★よしもと祇園花月で公演中に火災、観客ら全員避難 |
|
4月17日 |
沖縄県 |
▲よしもと沖縄花月閉店(那覇市) |
|
2023年 |
12月 |
東京都 |
東京ドームシティ内に劇場開業<東京ドーム、LIVE FOWARD(吉本興業グループ)> |
読売221213 |
2024年 |
9月21日 |
沖縄県 |
▲沖縄国際映画祭終了(16年の歴史に幕) |
|